梅原裕太郎さん(知能機械工学専攻博士後期1年)が日本原子力学会よりフェロー賞を受賞
大川・榎木研究室の梅原裕太郎さん(知能機械工学専攻博士後期1年)が、日本原子力学会より2018年度日本原子力学会フェロー賞を受賞しました。 本賞は、原子力・放射線分野を学び修めた学業優秀な学生を対象に授与し顕彰するもので、2018年度は、日本全国より推薦された学生より、フェロー賞選考会での厳正な審議を経て、梅原君を含む36名の学生に授与されました。 (新しいウィンドウが開きます)日本原子力学会...
View Article福田朗子さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が表面技術協会第139回講演大会で学術奨励講演賞を受賞
佐々木成朗研究室の福田朗子さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2017年3月18日~19日に神奈川大学横浜キャンパスで開催された表面技術協会第139回講演大会で第25回学術奨励講演賞を受賞しました。 本賞は、ポスターセッションで発表を行った100名程度の学生の中から、優秀な発表を行った最大10名の学生に授与されるものです。 【論文題名】C60分子ベアリングの構造変化が水平・垂直硬さに与える影響...
View Article古田崇人さん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)が第19回計測自動制御学会SI部門講演会優秀講演賞を受賞
明研究室の古田崇人さん(機械知能システム学専攻博士前期2019年3月修了)らが、2018年12月13日(木)から15日(土)大阪市で開催された第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において、優秀講演賞を受賞しました。 表彰状...
View Article環境省より感謝状を受領
本学は、環境省より感謝状が授与されました。これは、「第22回環境コミュニケーション大賞」へ応募したことによるものです。 「環境コミュニケーション大賞」は、優れた環境報告書等や環境活動レポートを表彰することにより、事業者等の環境コミュニケーションへの取り組みを促進するとともに、その質の向上を図ることを目的とする表彰制度です。...
View Article澤田賢治准教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)らが日本機械学会賞を受賞
澤田賢治准教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)が、山藤勝彦氏(日産自動車)と山本建准教授(東海大学)と共同執筆した日本機械学会の論文に対して、同会から2018年度日本機械学会賞(論文)を受賞しました。...
View Article中村淳教授(基盤理工学専攻)がMexico合衆国Veracruz州Papantla市議会より表彰
2019年5月2日〜4日に、Mexico合衆国Veracruz州Papantla市で開催された、Mexico物理学会固体物理学会学術講演会において、中村淳教授(基盤理工学専攻)が"Water Wettability of Graphene"と題した基調講演を行ったことに対して、Papantla市議会より市長名で表彰を受けました。...
View Article児玉周太朗さん(基盤理工学専攻博士前期1年)が第13回IPG関東学生研究論文講演会ポスター最優秀賞を受賞
渡邉恵理子研究室の児玉周太朗さん(基盤理工学専攻博士前期1年)が、2019年3月19日に東京工業大学すずかけ台キャンパスで開催された第13回IPG関東学生研究論文講演会においてポスター発表を行い、ポスター最優秀賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、ポスターセッションで最も優秀な発表を行った学生に授与されるものです。審査は学生を除く参加者による投票に基づき、受賞数は発表件数の10%程度に限られます。...
View Article八木嵩大さん(情報・通信工学科卒)が人工知能学会研究会において若手奨励賞を受賞
八木嵩大さん(情報・通信工学科卒)が在学中に開催された人工知能学会研究会において若手奨励賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、人工知能学会研究会・先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)で2018年度に発表された若手研究者による研究のうち、特に優秀かつ将来性のあるものに与えられます。 【受賞者】八木嵩大 【題目】パフォーマンス評価における多次元段階反応モデルの提案と評価...
View Article定本知徳助教(機械知能システム学専攻)が船井情報科学振興財団より研究奨励賞を受賞
4月20日、京都大学の船井哲郎記念講堂にて、定本知徳助教(機械知能システム学専攻)が、船井情報科学振興財団より研究奨励賞を受賞しました。 本賞は、博士号取得から5年以内の若手研究者を対象とし、そのなかで情報技術・情報科学に関する研究について特に顕著な功績のあった研究者個人を褒賞するものです。 【研究題目】大規模システムに対する推定・制御理論 【受賞者】定本知徳...
View Article平田修造助教(基盤理工学専攻)が平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
平田修造助教(基盤理工学専攻)が平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。 本研究成果は、今日における有機材料の光物理の分野において新たな方向性を生み出すものであり、セキュリティ分野への応用など、安全で安心な社会の構築に貢献するものと期待されたことから評価され、本受賞になりました。 【研究内容】重原子フリー分子の三重項励起状態からの光物理過程の研究...
View Article福田朗子さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が2018年日本表面真空学会学術講演会で講演奨励賞(スチューデント部門)を受賞
佐々木成朗研究室の福田朗子さん(基盤理工学専攻博士前期2年生)が、2018年11月19日~21日に神戸国際会議場で開催された2018年日本表面真空学会学術講演会で講演奨励賞(スチューデント部門)を受賞しました。 本賞は、口頭発表、ポスター発表を問わず、学術講演会において優秀な発表を行った学生に授与されるものです。...
View Article吉川剛平さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が応用統計学会2019年度年会で優秀ポスター発表賞を受賞
川野研究室の吉川剛平さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2019年5月18日に行われた応用統計学会2019年度年会にて、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 本賞は、ポスターセッションにおいて優秀な発表を行った者に授与されるものです。今回は、9件のポスター発表の中から3件の発表が優秀と認められ、表彰されました。...
View Article令和元年 春の叙勲について
令和元年春の叙勲において、本学に関係のある4名の方々が受章されました、お慶び申し上げます。 瑞宝中綬賞 岩澤 康裕 特任教授(東京大学名誉教授) 重成 武 名誉教授 林 信夫 名誉教授 瑞宝小綬章 石井 隆治 元事務局長
View Article大比良和哉さん(情報・通信工学専攻博士後期1年)が2018年度電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞(2018 IEICE RCS...
石橋功至研究室の大比良和哉さん(情報・通信工学専攻博士後期1年)が、2018年度電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会活動奨励賞(2018 IEICE RCS Active Research Award)を受賞しました。 表彰状 この賞は2018年5月から2019年4月までのRCS研究会において、35歳以下の若手研究者が発表した論文のうち、特に優れた論文に対して与えられる賞です。...
View Article岡本一志助教(情報学専攻)らが情報知識学会第16回論文賞を受賞
岡本一志助教(情報学専攻)が丸茂里江氏(千葉大学)と佐野悠氏(国立歴史民俗博物館)と共同執筆した論文が、情報知識学会第16回論文賞(2019)を受賞しました。授賞式は、2019年5月25日、26日に筑波学院大学で開催された情報知識学会第27回年次大会にて行われました。 表彰状 本論文賞は、最近2年間に情報知識学会誌に掲載された論文を対象に、学会員による直接投票を経て決定されるものです。...
View Article岡田拓也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、矢澤諒さん(同課程2年)、小林隆一さん(同課程1年)が電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会で学...
松浦研究室の岡田拓也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、矢澤諒さん(同課程2年)、小林隆一さん(同課程1年)が2019年5月16日にiSiteなんばで行われた電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会学生ポスターセッションにおいて、今年度の優秀賞を受賞しました。 この賞は、当研究会の学生ポスター発表の中から特に優秀な論文として選ばれたものです。 【受賞者】岡田 拓也...
View Article内田岳都さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が日本材料学会第34回疲労シンポジウムより優秀研究発表賞を受賞
松村研究室の内田岳都さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が2018年10月16日、17日に京都府京都テルサにて行われた日本材料学会第34回疲労シンポジウムで発表した研究発表論文が、優秀研究発表賞(学術分野)を受賞しました。 表彰状...
View Article秦祐也さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がレーザー学会学術講演会第39回年次大会にて論文発表奨励賞を受賞
美濃島研究室の秦祐也さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2019年1月12日から1月14日に東海大学高輪キャンパスにて開催されたレーザー学会学術講演会第39回年次大会において口頭発表を行い、論文発表奨励賞を受賞しました。...
View Article渡邉莉菜さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)がVSS2019でStudent Travel Awardを受賞
宮脇研究室の渡邉莉菜さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、2019年5月17(金)から22日(水)に米国フロリダ州St. Pete Beachで開催されたVision Sciences Society 2019(VSS2019)において、Student Travel Awardを受賞しました。...
View Article小花貞夫特任教授(産学官連携センター長、本学名誉教授)が情報処理学会から2018年度功績賞を受賞
2019年6月5日、情報処理学会2019年度定時総会において、小花貞夫特任教授(産学官連携センター長、本学名誉教授)が2018年度功績賞を受賞しました。 本受賞は、永年にわたり情報ネットーク分野の研究に従事され多くの研究業績を上げて来られたことに加え、情報関連技術の国際標準化や情報処理学会の運営・発展に大きく貢献されたことによります。...
View Article