周威宇さん、内田雄吾さん(いずれも情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が2019年度学生マイクロ波回路設計試作コンテストで受賞
ウィルキンソンパワーディバイダの設計試作を行い優れた特性を競い合う2019年度学生マイクロ波回路設計試作コンテストにおいて、和田光司・小野哲研究室の周威宇さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が最優秀賞、内田雄吾さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が優秀賞を各々受賞しました。...
View Article塚本伸さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が2019年度秋季音響学会において学生優秀発表賞を受賞
中鹿研究室の塚本伸さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が2019年度秋季音響学会にて、2019年度春季音響学会の学生優秀発表賞を受賞しました。 学生優秀発表賞は、平成21年に創設された賞で、将来の音響学の発展を担う若手研究者を奨励するため、春季又は秋季研究発表会において優秀な発表を行った学生会員に贈呈されます。 【発表題目】セミパラレル手法による適応型RBMを用いた声質変換の性能改善...
View Article藤原里奈さん(情報理工学域Ⅲ類1年)が2019年度韓日交流作文コンテストで入選
藤原里奈さん(情報理工学域Ⅲ類1年)が、駐日韓国文化院(大使館)主催の「2019年度韓日交流作文コンテスト」の「韓国旅行記部門」で入選しました。 日本全国各地から2,704通の応募があり、「韓国旅行記部門」では12名が入選しました。 「韓日交流作文コンテスト2019」は駐日韓国文化院が韓国と日本の互いへの想いを伝え合うため開催したものです。...
View Article安達宏一准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティより活動功労賞を受賞
安達宏一准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。 表彰状 今回の表彰は、通信ソサイエティ投稿論文の査読委員としての貢献に対して授与されたものです。 【受賞日】2019年9月11日 (新しいウィンドウが開きます)電子情報通信学会 通信ソサイエティ
View Article佐野文香さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也助教(情報学専攻)らの研究が2019年度グッドデザイン賞を受賞
情報学専攻小泉研究室所属の佐野文香さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也助教(情報学専攻)らが開発したディスプレイ装置「PortOn」が、2019年度グッドデザイン賞を受賞しました。...
View Article陳宏さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、久保幸平さん(同専攻博士前期1年)が第18回情報科学技術フォーラムでFIT奨励賞を受賞
古賀研究室の陳宏さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)と久保幸平さん(同専攻博士前期1年)が、9月3日から9月5日にかけて開催されたFIT2019(第18回情報科学技術フォーラム)でFIT奨励賞を受賞しました。同賞は、一般発表のセッション毎に座長が1件を選出するものです。 【発表タイトル】双対グラフを用いたグラフの分散表現学習【著者】CHEN HONG、古賀久志...
View Article高木瑶子さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)がInternational Sport Neuroscience...
高木瑶子さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が9月18-19日につくば国際会議場で行われた1st International Sport Neuroscience Conference(IBRO Satellite Forum)でトラベルアワードを受賞しました。 これは、若手研究者の中から優秀発表者に対して贈呈されるものです。今回、国内から7件、海外から5件の合計12件が選ばれました。...
View Article今野大成さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が日本体力医学会国際学術奨励賞を受賞
今野大成さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が日本体力医学会国際学術奨励賞を受賞しました。これは、日本体力医学会員でこの1年間に国際学会で活躍し、国際的に体力科学領域への貢献が高いと考えられる方に授与されるものです。 今野大成さん 今野さんには賞状と賞金が授与されました。 (新しいウィンドウが開きます)一般社団法人 日本体力医学会
View Article上杉遥司さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がIEEE VTS Tokyo Chapter Student Paper Awardを受賞
先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター(AWCC)の上杉遥司さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2019年9月22日~25日に開催された国際会議IEEE VTC2019-Fallにおいて、IEEE VTS Tokyo Chapter Student Paper Awardを受賞しました。 IEEE VTS Tokyo Chapter Student Paper...
View Article中嶋信生名誉教授が東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞
中嶋信生名誉教授が、去る10月1日(火)都民の日に東京都から令和元年度東京都功労者表彰(技術振興功労)を授与されました。...
View Article佐藤禎紀さん(情報学専攻)を中心とした柏原研究室Web調べ学習チームがラーニングイノベーショングランプリ2019にて最優秀ラーニングイノベーション賞を受賞
佐藤禎紀さん(情報学専攻博士前期2年)、森下夏暉さん(I類メディア情報学プログラム4年)、萩原未来さん(情報学専攻博士前期2年)、齊藤玲さん(情報学専攻博士前期1年)が、マイクロラーニングコンソーシアム(mLC)主催で開催されたラーニングイノベーショングランプリ2019において、最優秀ラーニングイノベーション賞を受賞いたしました。...
View Article菅原歩夢さん(情報学専攻)を中心とした柏原研究室講義ロボットチームがラーニングイノベーショングランプリ2019にて奨励賞を受賞
菅原歩夢さん、原田織子さん(情報学専攻博士前期1年)が、マイクロラーニングコンソーシアム(mLC)主催で開催されたラーニングイノベーショングランプリ2019において、奨励賞を受賞しました。 本コンペティションは、高等教育機関(大学・大学院・高等専門学校等)の研究室(チーム)を対象に、これまでにない学習・教育方法やスタイル、革新的なラーニングテクノロジーを産業界に提案する大会です。...
View Article北田昇雄さん(基盤理工学専攻UECポスドク研究員)がIn vivoイメージングフォーラム2019~第14回 IVISユーザー会~にて優秀賞を受賞
北田昇雄さん(基盤理工学専攻牧研究室UECポスドク研究員)が、In vivo イメージングフォーラム2019~第14回 IVISユーザー会~において、優秀賞を受賞をしました。 In vivo イメージングフォーラムは、毎年生体内可視化技術について、国内外から研究者を招き講演が行われる他、関連技術のポスター発表も行われ、専門研究者の討論と交流の場となっています。この賞は、In vivo...
View Article石垣陽特任准教授(情報学専攻)が地方発明表彰 文部科学大臣賞を受賞
田中健次研究室所属の石垣陽特任准教授(情報学専攻)が中心となり開発を行った『小児弱視を治療するための視能訓練装置(特許第5864794号)』が今年度の公益社団法人発明協会主催 東北地方発明表彰において文部科学大臣賞を受賞いたしました。...
View Article李信英さん(機械知能システム学専攻博士後期3年)が日本耳科学会奨励賞を受賞
小池研究室の李信英さん(機械知能システム学専攻博士後期3年、日本学術振興会 特別研究員)が、第25回日本耳科学会奨励賞(臨床部門)を受賞しました。また、10月11日に、第29回日本耳科学会学術講演会にて授賞式および受賞講演が行われました。 表彰状 本賞は当該年度にOtology Japan(日本耳科学会学会誌)に掲載された論文のうち,耳科学の優秀な臨床論文1件に対し贈られるものです。...
View Article伊藤真一さん(基盤理工学専攻 博士前期2年)が生物発光化学発光研究会第35回学術講演会のルミカ賞(ポスター賞)を受賞
平野研究室の伊藤真一さん(基盤理工学専攻、博士前期2年)が、10月5日(土)に開催された生物発光化学発光研究会第35回学術講演会のポスター発表でホタル生物発光の基礎化学研究の発表を行い、ルミカ賞を受賞しました。...
View Article佐藤証教授(情報・ネットワーク工学専攻)が公益財団法人都市緑化機構主催の「第18回 屋上・壁面緑化技術コンクール」で日本経済新聞社賞を受賞
佐藤証教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、公益財団法人都市緑化機構主催の「都市の緑3表彰」の「第18回 屋上・壁面緑化技術コンクール」で、「日本経済新聞社賞」を受賞しました。 11月25日に東京都港区の明治記念館で開かれる第3回「みどりの『わ』交流のつどい」で表彰されます。 部門 特定テーマ部門 作品名/場所 UEC Hydroponic Farm /(東京都調布市) 受賞者名 本学 佐藤証研究室...
View Article羽田野湧太さん、山田泰輝さん(ともに情報理工学域Ⅰ類2年)がU22プログラミングコンテスト2019で経済産業省商務情報政策局長賞を受賞
Ⅰ類(情報系)2年生の羽田野湧太さん、山田泰輝さんが2019年10月20日(日)に行われたU22プログラミングコンテスト2019の最終審査会・21日に行われた表彰式で経済産業省商務情報政策局長賞を受賞しました。...
View Article内藤奏さん(情報学専攻博士前期2年)が第28回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞
山本佳世子研究室所属の内藤奏さん(情報学専攻博士前期2年)が、10月19日(土曜日)~20日(日曜日)に徳島大学で開催された第28回地理情報システム学会研究発表大会において、ポスターセッション賞を受賞しました。同賞は、学術大会でのポスター発表が特に優秀であると認められた者に授与される賞です。...
View Article奥原史佳さん(情報学専攻博士前期修了)、清雄一准教授、田原康之准教授、大須賀昭彦教授(いずれも情報学専攻)の論文が情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選...
奥原史佳さん(情報学専攻博士前期課程修了)、清雄一准教授、田原康之准教授、大須賀昭彦教授(いずれも情報学専攻)の論文が、情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文に選定され表彰されました。 表彰状 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文は、情報処理学会論文誌ジャーナル及びJIPに掲載された論文のうち、より多くの研究者が参照すべき論文に対して与えられる名称です。 【受賞論文】Linked...
View Article