Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠藤駿さん(情報学専攻博士前期1年)が信頼性保全性シンポジウムで奨励報文賞を受賞

遠藤駿さん(情報学専攻博士前期1年)、横澤成望さん(総合情報学科卒業)、川上紗野花さん(総合情報学科卒業)、國井喬介さん(情報学専攻博士前期2年)、横川慎二教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)の研究グループが、7月18日、19日に日本教育会館で開催された信頼性保全性シンポジウム(R&MS 2018)で奨励報文賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

村田暁紀さん(情報学専攻博士後期3年)が電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞を受賞

髙玉研究室の村田暁紀さん(情報学専攻博士後期3年)が一般社団法人電気学会 電子・情報・システム部門より技術委員会奨励賞を受賞しました。 表彰状 本賞は2018年に行われた、一般社団法人電気学会 電子・情報・システム部門システム研究会にて発表された論文から特に優秀な論文に与えられるものです。本論文はその中の1件として表彰されました。 【受賞者】村田 暁紀...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田中京介さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がデザインガイア2018でCPSY研究会優秀若手発表賞を受賞

本多研究室の田中京介さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2018年12月5日から12月7日にサテライトキャンパスひろしまで開催されたデザインガイア2018において発表を行い、電子情報通信学会コンピュータシステム(CPSY)研究会優秀若手発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

相川大吾さん(情報学専攻博士前期1年)がマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウムでヤングリサーチャー賞を受賞

江木研究室の相川大吾さん(情報学専攻博士前期1年)が、7月3日から5日に開催された情報処理学会「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム」で、ヤングリサーチャー賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鈴木俊貴さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会にてSCE学生優秀発表賞を受賞

島田研究室の鈴木俊貴さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2019年8月8日(木)、9日(金)に、茨木県つくば市の産業技術総合研究所で開催された電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会(SCE研究会)にて、SCE学生優秀発表賞を受賞しました。 表彰状 超伝導エレクトロニクス研究会は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内田直輝さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が第13回Motor Control研究会で若手研究奨励賞を受賞

舩戸研究室の内田直輝さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、2019年8月23日から25日に東京大学(東京都文京区)で開催された第13回Motor Control研究会で若手研究奨励賞を受賞しました。 表彰状 Motor Control...

View Article

住元剛志さん(機械知能システム学専攻博士前期修了)が日本機械学会 第28回(2018年度)部門講演会 優秀講演論文表彰を受賞

住元剛志さん(機械知能システム学専攻博士前期修了 千葉研究室)が日本機械学会 第28回設計工学・システム部門講演会(2018年11月開催)で、優秀講演論文表彰を受賞致しました。 本賞は、"設計工学,システム工学など分野の発展を奨励するため"設置されているものの一つです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内田優斗さん(情報・通信工学科4年)と宇都雅輝助教(情報・ネットワーク工学専攻)がNLP若手の会において萌芽研究賞を受賞

内田優斗さん(情報・通信工学科4年)と宇都雅輝助教(情報・ネットワーク工学専攻)が、NLP(自然言語処理)若手の会において萌芽研究賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、NLP若手の会 第14回シンポジウムで発表された研究のうち、今後の大きな発展が期待される研究に対して与えられます。100件超の発表から、参加者の投票によって選定されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩瀬惟真さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が日本知能情報ファジィ学会より奨励賞を受賞

田中一男・田中基康研究室の岩瀬惟真さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が日本知能情報ファジィ学会より奨励賞を受賞しました。この賞は知能情報・ソフトコンピューティングの分野で顕著な活躍をしている若手の研究者に送られるもので、今回、第34回ファジィシステムシンポジウムで発表した研究内容が高く評価されました。 【受賞対象発表】有理多項式ファジィ制御による無人航空機の経路追従安定化制御 表彰状...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

安部芳紀さん(情報学専攻博士前期1年)が国際会議IWSEC2019にてbest poster awardを受賞

太田・岩本研究室の安部芳紀さん(情報学専攻博士前期1年)が、2019年8月28日から30日に東京工業大学大岡山キャンパスで開催された国際会議IWSEC2019にてbest poster awardを受賞しました。 表彰状 今回で14回目となる International Workshop on Security (IWSEC 2019)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ukrist Srisamarnさん(JUSST留学生)がThe 1st ECTI UEC Workshop on AI and...

2019年9月6日に、キットスワン研究室(情報・ネットワーク工学専攻)のUkrist Srisamarnさん(JUSST( 短期交換留学プログラム)留学生)が、タイ・バンコクのラジャマンガラ工科大学(RMUTK)で開催されたThe 1st ECTI UEC Workshop on AI and Applications国際会議でYoung Researcher Encouragement...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇都雅輝助教(情報・ネットワーク工学専攻)が日本行動計量学会 肥田野直・水野欽司賞(奨励賞)を受賞

宇都雅輝助教(情報・ネットワーク工学専攻)が、日本行動計量学会 肥田野直・水野欽司賞(奨励賞)を受賞しました。 表彰状...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Zaem Arif Zainalさん(情報メディアシステム学専攻後期課程修了)と佐藤俊治准教授(機械知能システム学専攻)が日本神経回路学会論文賞を受賞

Zaem Arif Zainalさん(情報メディアシステム学専攻後期課程修了)と佐藤俊治准教授(機械知能システム学専攻)が2019年日本神経回路学会論文賞を受賞しました。 本学会は、脳の構造・機能の解明あるいはその工学的実現を目指す研究者の集まりで、神経科学、心理学、情報科学、数理科学、統計科学などの広範な分野の研究者のために学会誌の発行、全国大会や研究会の開催などの情報交換の場を提供しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nattapong Kitsuwan助教(情報・ネットワーク工学専攻)が電子情報通信学会通信ソサイエティより活動功労賞を受賞

Nattapong Kitsuwan助教(情報・ネットワーク工学専攻)が電子情報通信学会通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。 表彰状 今回の表彰は、電子情報通信学会通信ソサイエティの英文誌編集委員としての貢献に対して授与されたものです。 【受賞日】2019年9月11日 (新しいウィンドウが開きます)電子情報通信学会 通信ソサイエティ

View Article

棚木拓海さん(情報理工学域Ⅱ類2年)、徳永朱香さん(情報理工学域Ⅱ類2年)が、2019年度韓日交流作文コンテストで入選

棚木拓海さん(情報理工学域Ⅱ類2年)が、駐日韓国文化院(大使館)主催の「2019年度韓日交流作文コンテスト」の「日本語川柳・俳句部門」で、徳永朱香さん(情報理工学域Ⅱ類2年)が同コンテストの「韓国語川柳・俳句部門」で入選しました。 日本全国各地から2,704通の応募があり、「日本語川柳・俳句部門」、「韓国語川柳・俳句部門」ではそれぞれ12名が入選しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が日本地球惑星科学連合2019年大会学生優秀発表賞を受賞

細川研究室の南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2019年5月26日から5月30日に、幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2019年大会において行った論文発表により、学生優秀発表賞を受賞しました。この賞は、宇宙惑星科学セクションにおける学生発表の中から10~20名に1名の比率で優秀であると認められた発表に対して与えられるものです。 【論文題目】Fine-scale...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

足立祥啓さん(情報学専攻博士前期修了)が教育システム情報学会研究会優秀賞を受賞

柏原研究室の足立祥啓さん(情報学専攻博士前期修了)が、2019年度 教育システム情報学会全国大会(第44回)において、研究会優秀賞を受賞し、表彰されました。 表彰状 この賞は、平成30年度教育システム情報学会研究会で発表された全111編の研究発表論文の中から、特に優秀な論文4編に対して与えられたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

池崎太一さん(機械知能システム学専攻博士前期課程2年)が日本鉄鋼協会 第178回秋季講演大会にて学生ポスターセッション努力賞を受賞

金子・定本研究室の池崎太一さん(機械知能システム学専攻博士前期課程2年)が日本鉄鋼協会より学生ポスターセッション努力賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、日本鉄鋼協会 第178回秋季講演大会で行われた学生ポスターセッションにおける110件の発表のうち、特に優秀と認められた発表に対して授与されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

井元克駿さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がホログラフィック・ディスプレイ研究会でHODIC学生優秀発表賞を受賞

渡邉恵理子研究室の井元克駿さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が2019年9月13日に首都大学東京・秋葉原サテライトキャンパスで開催されたホログラフィック・ディスプレイ研究会において口頭発表を行い、HODIC学生優秀発表賞を受賞しました。 表彰状...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山本嶺准教授(情報学専攻)が電子情報通信学会通信ソサイエティより活動功労賞を受賞

山本嶺准教授(情報学専攻)が、電子情報通信学会通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。 表彰状 今回の表彰は、電子情報通信学会通信ソサイエティコミュニケーションクオリティ研究専門委員会幹事補佐としての貢献に対して授与されたものです。   (新しいウィンドウが開きます)  コミュニケーションクオリティ研究会

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live