Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

令和元年 秋の叙勲について

令和元年秋の叙勲において、本学に関係のある2名の方々が受章されました、お慶び申し上げます。 瑞宝中綬章 植田 憲一 名誉教授 (学術功績 物理学) 中田 良平 名誉教授 (物理学)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

植田憲一名誉教授が中国昆布山市政府より名誉市民「額紫陽花賞」を受賞

本学の植田憲一名誉教授が2019年10月31日、中国昆布山市政府より名誉市民「額紫陽花賞」を受賞し、額紫陽花賞トロフィーと花束、名誉市民"額紫陽花賞"証が送られました。 昆山市名誉市民"額紫陽花賞" 日時 2019年10月31日 場所 中国 昆山市文化芸術センター 大ホール 主催者 昆山市政府 (訳)植田憲一 日本    昆山華辰光電科技有限公司 主席科学研究者...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

片山源太郎さん(情報学専攻博士前期2年)が情報処理学会コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会からCSEC優秀研究賞を受賞

2019年3月4日、5日に名古屋大学で開催された第84回情報処理学会コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会において、吉浦研究室の片山源太郎さん(情報学専攻博士前期2年)が発表した論文がCSEC優秀研究賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉浦研究室(情報学専攻)のチームがPWS Cup2019でリスク評価賞を受賞

2019年10月21日から24日にかけて、ハウステンボスで開催された情報処理学会プライバシーワークショップ(PWS)実行委員会が主催する「匿名加工の有用性とリスク評価に関わるカップPWS Cup2019」において、吉浦研究室(情報学専攻)のチームが、リスク評価賞(トレース推定部門)を受賞しました。 表彰状 PWS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

町井佳菜子さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が第63回宇宙科学技術連合講演会で優秀発表賞を受賞

千葉研究室の町井佳菜子さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が2019年11月6日(水)~8日(金)に徳島市で開催された第63回宇宙科学技術連合講演会において優秀発表賞を受賞致しました。 表彰状...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加藤雄大さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)が第28回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞

山本佳世子研究室所属の加藤雄大さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)が、10月19日(土曜日)~20日(日曜日)に徳島大学で開催された第28回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞しました。 ポスターセッション賞は、ポスター発表者全員の中から、研究発表大会でのポスター発表が特に優秀であると認められた者に授与される賞です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

谷洸一郎さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)が第28回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞

山本佳世子研究室所属の谷洸一郎さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)が、10月19日(土曜日)~20日(日曜日)に徳島大学で開催された第28回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞しました。 ポスターセッション賞は、ポスター発表者全員の中から、研究発表大会でのポスター発表が特に優秀であると認められた者に授与される賞です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

須藤克弥助教(情報・ネットワーク工学専攻)がIEEE Transactions on Computersより最優秀論文賞を受賞

須藤克弥助教(情報・ネットワーク工学専攻)が東北大学と情報通信研究機構と共同執筆した論文が、IEEE Transactions on Computers 2018年最優秀論文賞を受賞しました。 本論文賞は、計算機科学分野で著名なIEEE Transactions on Computersに掲載された論文を対象に、年間1件が選出されるものです。 【論文題目】 Cloudlets Activation...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大岡拓斗さん、松本瞬さん(情報学専攻博士前期1年)が情報処理学会コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会からCSEC優秀研究賞を受賞

吉浦研究室の大岡拓斗さん、松本瞬さん(情報学専攻博士前期1年)が発表した論文が2019年7月23日、24日に高知工科大学で開催された第86回情報処理学会コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会において、CSEC優秀研究賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

森田淳一さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が第17回八機関合同六大学合同乱流制御研究会で優秀賞を受賞

2019年11月14日に東京理科大学森戸記念館で開催された第17回八機関合同六大学合同乱流制御研究会で、守研究室の森田淳一さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が優秀賞を受賞しました。 年3回行われている六大学合同の研究会は、乱流制御に関わる研究機関が合同で開催する研究会です。今回は9名が発表し、森田さんの発表とその内容が評価され優秀賞の受賞となりました。 【発表タイトル】"Direct...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

苅谷奈々さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)およびKai-Yi Wongさん(機械知能システム学専攻博士後期2年)が、2019...

田中一男研究室の苅谷奈々さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)およびKai-Yi Wongさん(機械知能システム学専攻博士後期2年)が、2019年11月7日から10日に台湾のTamkang Universityで開催された "2019 International Conference on Fuzzy Theory and Its Applications" においてStudent Paper...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇佐美廉さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がImaging,Sensing, and Optical Memory(ISOM) 2019でStudent...

渡邉恵理子研究室の宇佐美廉さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が2019年10月20日(日)~23日(水)に新潟朱鷺メッセで開催されたImaging, Sensing, and Optical Memory(ISOM)2019において口頭発表を行い、Student Awardを受賞しました。 本賞は、学生によって発表された研究論文の中から最も優秀な発表を行った学生に授与されるものです。 宇佐美廉さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小菅拓也さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(電気学会)奨励賞を受賞

小菅拓也さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(電気学会)奨励賞を受賞しました。 これは、2019年11月19...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐野文香さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也助教(情報学専攻)がVRST 2019でBest Short Paper - Runner Upを受賞

小泉研究室の佐野文香さん(情報学専攻博士前期2年)および小泉直也助教(情報学専攻)が、2019年11月12日から15日にオーストラリア・シドニーで開催された学会VRST(Virtual Relity Software and Technology )2019にて、Best Short Paper - Runner Upを受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪田恒晟さん(情報理工学域Ⅱ類4年)が国内会議SSI2019で優秀発表賞を受賞

新・澤田研究室の阪田恒晟さん(情報理工学域Ⅱ類4年)が、2019年11月23日から11月25日に千葉大西千葉キャンパスで開催された国内会議SSI2019(計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019)でSSI優秀発表賞を受賞しました。 SSI2019ではSSIで発表された全ての論文の中から、12件の発表選考対象を経て6名が表彰されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

相原直紀さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が分野横断型研究会(RISING)において優秀ポスター発表賞を受賞

先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター(AWCC)の相原直紀さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2019年11月26日~27日に開催された超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING)において、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 表彰状...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北島瑛貴さん(情報学専攻博士前期2年)が国内会議SSI2019で優秀論文賞を受賞

髙玉研究室の北島瑛貴さん(情報学専攻博士前期2年)が2019年11月23日から11月25日に千葉大学西千葉キャンパスで開催された国内会議SSI2019(計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019)でSSI優秀論文賞(SSI Excellent Paper Award)を受賞しました。 SSIで発表された全ての論文のうち、237件の発表選考対象から5名が表彰されました。 【受賞者】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

粟島裕大さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が第13回物性科学領域横断研究会において優秀ポスター賞を受賞

伏屋研究室の粟島裕大さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2019年11月27日(木)、28日(金)に東京大学本郷キャンパス小柴ホールにて開催された、第13回物性科学領域横断研究会において、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 この研究会は、物性科学に関わる8つの新学術領域が合同で開催する領域横断研究会です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

五十嵐立樹さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)、板垣裕太さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)、蕪木碧仁さん(Ⅱ類(融合系)4年)が「JPH...

2019年11月9日に開催された「JPHACKS 2019 Award Day」にて、小泉憲裕研究室の五十嵐立樹さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)、肖研究室の板垣裕太さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)、安達研究室の蕪木碧仁さん(Ⅱ類(融合系)4年)のチームが、Best Hack Awardを受賞しました。...

View Article

四條亮太さん、溝口泉さん(情報学専攻博士後期2年)らのグループがSiggraph ASIA 2019にて観客投票による賞を受賞

2019年11月17日~20日、オーストラリアのブリスベンで開催されたSiggraph ASIA 2019において、野嶋研究室の四條亮太さん、溝口泉さん(情報学専攻博士後期2年)と本学卒業生の長野瑞生さん、安藤貴広さん、田村莞爾さん、日岐桂吾さん、廣田教授、櫻井特任助教および野嶋准教授(情報学専攻)が、Siggraph ASIA 2019にて観客投票による賞(BEST DEMO VOTED BY...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live