Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡部蓮さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞を受賞

津田卓雄研究室の渡部蓮さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2023年5月21日(日)から5月26日(金)に、幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2023年大会において行った論文発表により、学生優秀発表賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

⼩森⾕沙希さん(III類(理工系)4年)が、2023年度精密工学会秋季大会学術講演会においてベストプレゼンテーション賞を受賞

増田宏研究室の⼩森⾕沙希さん(III類(理工系)機械システムプログラム4年)が、2023年9月13日(水)~15日(金)に福岡⼯業⼤学にて開催された2023年度精密工学会秋季大会学術講演会においてベストプレゼンテーション賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉岡青葉さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が第61回日本生物物理学会にて学生発表賞を受賞

中根大介研究室の吉岡青葉さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年11月14日(火)から16日(木)に名古屋国際会議場で開催された第61回日本生物物理学会年会において、学生発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山田暉馨特任研究員(共通教育部)が強磁場科学研究会にて若手優秀発表賞を受賞

伏屋雄紀研究室の山田暉馨特任研究員(共通教育部)が、2023年12月7日(木)、8日(金)に東北大学金属材料研究所にて開催された強磁場科学研究会「強磁場研究における次世代ネットワーク形成とサイエンスの新展開」において若手優秀発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉岡青葉さん、上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が日本微生物生態学会第36回浜松大会にて学生発表賞を受賞

中根大介研究室の吉岡青葉さん、上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年11月27日(月)~30日(木)にアクトシティ浜松で開催された日本微生物生態学会第36回大会において、それぞれYoung Scientist Multidisciplinary AwardとRising to the Challenge Awardを受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

島崎俊介さん(情報学専攻博士後期3年)が情報処理学会教育学習支援情報システム研究会にて学生奨励賞を受賞

柏原昭博研究室の島崎俊介さん(情報学専攻博士後期3年)が2023年12月2日(土)~3日(日)に沖縄国際大学にてハイブリッド形式で開催された情報処理学会第41回教育学習支援情報システム(CLE)研究会において学生奨励賞を受賞し、表彰されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大石慶一朗さん(情報学専攻博士後期2年)らがIEEE IoTaIS 2023 Best Paper Awardを受賞

大須賀昭彦・田原康之・清雄一研究室の大石慶一朗さん(情報学専攻博士後期2年)らの論文が、2023年11月28日(火)から30日(木)にインドネシア・バリとのハイブリッド形式で開催されたIEEE International Conference on Internet of Things and Intelligence Systems(IoTaIS)において、Best Paper...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江原広人さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)がSCAI 2023にてCompetitive Paper Awardを受賞

中村友昭研究室の江原広人さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2023年12月11日(月)~13日(水)にインドネシア・バリにて開催されたInternational Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence(SCAI 2023)においてCompetitive Paper Awardを受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

磯大空さん(基盤理工学専攻博士前期1年)がQUANTUM INNOVATION 2023でPoster Presentation Award for...

清水亮介研究室の磯大空さん(基盤理工学専攻博士前期1年)が、2023年11月15日(水)から17日(金)に東京コンベンションホールで開催された量子技術に関する専門会議Quantum Innovation 2023において、Poster Presentation Award for Young Researcherを受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

矢野裕太郎さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也准教授(同専攻)がICAT-EGVE2023にてBest Paper Honorable Mention...

小泉直也研究室の矢野裕太郎さん(情報学専攻博士前期2年)と小泉直也准教授(情報学専攻)が、2023年12月6日(水)から8日(金)にアイルランド・ダブリンにて開催されたInternational Conference on Artificial Reality and Telexistence & Eurographics Symposium on Virtual...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梶凌太さん(情報学専攻博士前期1年)がACM Multimedia Asia 2023においてBest Poster Awardを受賞

柳井啓司研究室の梶凌太さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年12月6日(水)~8日(金)にかけて台湾・台南市で開催されたACM Multimedia Asia 2023(MMAsia2023)においてBest Poster Awardを受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

稲葉研究室のチーム「UECIL」が第6回対話システムライブコンペティションで優秀賞を受賞

2023年12月13(水)、14日(木)に、国立国語研究所講堂にて開催された「第99回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(第14回対話システムシンポジウム)」内で行われた第6回対話システムライブコンペティション(シチュエーショントラック)において、稲葉通将研究室(情報学専攻)のチーム「UECIL」が優秀賞を受賞しました。...

View Article

新竹純准教授(機械知能システム学専攻)、丹治はるか准教授(レーザー新世代研究センター)が第20回日本学術振興会賞を受賞

新竹純准教授(機械知能システム学専攻)、丹治はるか准教授(レーザー新世代研究センター/基盤理工学専攻)が、2023年12月20日(水)に日本学術振興会より第20回(令和5(2023)年度)日本学術振興会賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中井紫音さん(情報学専攻博士前期1年)が第39回ファジィシステムシンポジウムにてFSS優秀発表賞を受賞

内海彰・宮本友樹研究室の中井紫音さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年9月5日(火)~7日(木)にヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤にて開催された第39回ファジィシステムシンポジウム(FSS2023)において優れた発表を行ったと認められ、FSS優秀発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南研究室のチーム「Rissociation」が第6回対話システムライブコンペティションで優秀賞を受賞

2023年12月13(水)、14日(木)に、国立国語研究所講堂にて開催された「第99回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(第14回対話システムシンポジウム)」内で行われた第6回対話システムライブコンペティション(シチュエーショントラック)において、南泰浩研究室(情報・ネットワーク工学専攻)のチーム「Rissociation」が優秀賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡邉洋平助教(情報学専攻)の共著論文が国際会議MobiSec 2023にてKISTI Best Paper Awardを受賞

渡邉洋平助教(情報学専攻)の共著論文が、2023年12月19日(火)から21日(木)にかけて沖縄県那覇市で開催されたモバイルセキュリティに関する国際会議The 7th International Conference on Mobile Internet Security(MobiSec 2023)において、KISTI Best Paper Awardを受賞しました。...

View Article

Kholiq Abdullahさん(情報学専攻博士前期1年)が第39回国際問題プレゼンテーション・コンテストで入賞

岩本貢・渡邉洋平研究室のKholiq Abdullahさん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年11月11日(土)に外務省にて対面およびハイブリッド形式で開催された第39回国際問題プレゼンテーション・コンテストにおいて、入賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

野口展さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が映像情報メディア学会2023年年次大会にて学生優秀発表賞を受賞

佐藤俊治研究室の野口展さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2023年8月30日(水)~9月1日(金)にハイブリッド形式にて東京理科大学葛飾キャンパスで開催された映像情報メディア学会2023年年次大会において行った論文発表により、学生優秀発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松川侑生さん(情報学専攻博士前期2年)が国際会議MobiSec 2023にてKIISC Best Paper Awardを受賞

﨑山一男・李陽・宮原大輝研究室の松川侑生さん(情報学専攻博士前期2年)が2023年12月19日(火)から21日(木)にかけて沖縄県那覇市で開催されたThe 7th International Conference on Mobile Internet Security(MobiSec 2023)において、KIISC Best Paper Awardを受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牧野哲直さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が第13回CSJ化学フェスタ2023にて優秀ポスター発表賞を受賞

田仲真紀子研究室の牧野哲直さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年10月17日(火)から19日(木)にかけてタワーホール船堀で開催された第13回CSJ化学フェスタ2023において、優秀ポスター発表賞を受賞しました。...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live