Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

住吉晶さん(基盤理工学専攻博士前期課程1年)がAVS Dorothy M. and Earl S. Hoffman Travel Grantを受賞

中村淳研究室の住吉晶さん(基盤理工学専攻博士前期1年)が、2023年11月5日(日)~10日(金)にアメリカ合衆国オレゴン州ポートランドにて開催されたAVS 69th International Symposium & Exhibitionにおいて、AVS Dorothy M. and Earl S. Hoffman Travel Grantとして賞金を授与されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

前田奈津子さん(情報学専攻博士後期2年)がIEEE GCCE 2023 Excellent Paper Awards(Bronze Prize)を受賞

羽田陽一研究室の前田奈津子さん(情報学専攻博士後期2年)が、2023年10月10日(火)から10月13日(金)に奈良県で開催された2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2023)において、Excellent Paper Awards(Bronze Prize)を受賞しました。 GCCE 2023は、IEEE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

井上祐希さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)、黒田勇幹さん(共同サステイナビリティ研究専攻博士後期3年)らの共著演題がBest Student...

井上祐希さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)、黒田勇幹さん(共同サステイナビリティ研究専攻博士後期3年)、矢吹佳子研究員(機械知能システム学専攻)と横井浩史教授(機械知能システム学専攻/共同サステイナビリティ研究専攻)らの共著演題が、2023年10月28(土)~29日(日)に岡山コンベンションセンターで開催された第39回日本義肢装具学会学術大会において、Best Student...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山浦美里さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)と宇都雅輝准教授(同専攻)が人工知能学会全国大会(第37回)で全国大会優秀賞を受賞

宇都雅輝研究室の山浦美里さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)と宇都雅輝准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、2023年6月6日(火)~9日(金)に、熊本城ホールとオンラインのハイブリッド形式にて開催された人工知能学会全国大会(第37回)において、全国大会優秀賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也准教授(同専攻)が最先端表現技術利用推進協会創設の第7回羽倉賞・奨励賞受賞

小泉直也研究室の安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)と小泉直也准教授(情報学専攻)が、2023年11月10日(金)に品川インターシティホールでハイブリッド形式で行われた授賞式で、一般社団法人最先端表現技術利用推進協会より第7回羽倉賞・奨励賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金子尚平さん(Ⅱ類(融合系)4年)が情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウムにて優秀論文賞を受賞

﨑山一男・李陽・宮原大輝研究室の金子尚平さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム4年)が、2023年7月5日(水)から7月7日(金)に富山国際会議場で開催された情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウムにおいて、優秀論文賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会より信号処理特別功労賞を授与

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が、2023年11月7日(火)に電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会より信号処理特別功労章を授与されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白浜裕貴さん(情報学専攻博士前期2年)、藤原伶さん(同専攻博士前期1年)、西口竜矢さん(Ⅰ類(情報系)4年)と井上一宇さん(同専攻博士後期3年)が第32回...

山本佳世子研究室の白浜裕貴さん(情報学専攻博士前期2年)、藤原伶さん(情報学専攻博士前期1年)、西口竜矢さん(Ⅰ類(情報系)経営・社会情報学プログラム4年)と井上一宇さん(情報学専攻博士後期3年)が、2023年10月28日(土)、29日(日)に本学で開催された第32回 地理情報システム学会 学術研究発表大会(GISA)およびInternational Association of...

View Article


山本芽生さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が2024 IEEE CIS Japan Chapter Young Researcher Awardを受賞

田中一男研究室の山本芽生さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、2023年9月5日(月)から9月7日(月)にヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(長野県北佐久郡軽井沢町)で開催された第39回ファジィ システム シンポジウム(FSS2023)において発表した論文にて、2024 IEEE CIS Japan Chapter Young Researcher Awardを受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学準公認の養蜂サークル「Urban Bee Club」がミツバチサミット2023にて優秀賞を受賞

佐藤証教授(情報・ネットワーク工学専攻)が顧問を務める本学準公認の養蜂サークル「Urban Bee Club」が、2023年11月18日(土)~20日(月)につくば国際会議場にてオンラインと対面のハイブリッド形式で開催されたミツバチサミット2023 全国学生養蜂サミットの口頭発表において、優秀賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水田和志さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が情報処理学会ゲーム情報学研究会若手奨励賞を獲得

伊藤毅志研究室の水田和志さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年7月8日(土)に県立広島大学広島キャンパスにて対面およびオンラインのハイブリッド形式で開催された情報処理学会第50回ゲーム情報学研究会で発表した「新ルール追加による5五将棋におけるゲームバランスの調整」が若手奨励賞に選出され、11月17日(金)~19日(日)に箱根セミナーハウスで行われた第28回ゲームプログラミングワ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

髙玉圭樹研究室のチーム「PrT」と「Gemini」がARLISS2023にて総合優勝 他4賞を受賞

髙玉圭樹研究室の「PrT」および「Gemini」の2チームが、2023年9月11日(月)~14日(木)にアメリカネバダ州ブラックロック砂漠で行われたARLISS2023(A Rocket Launch for International Student Satellites CanSat)にて総合優勝 他4賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

後藤照佳さん(Ⅰ類(情報系)4年)が電子情報通信学会教育工学研究会にて研究奨励賞を受賞

宇都雅輝研究室の後藤照佳さん(Ⅰ類(情報系)情報数理工学プログラム4年)が、2023年11月11日(土)に香川大学で開催された電子情報通信学会教育工学研究会(ET)にて、研究奨励賞を受賞しました。 本研究会は、教育工学および関連する理論・システム・実践まで幅広い研究発表・議論を行っており、本領域における国内で最も歴史ある研究会の1つです。 本賞は、審査対象の講演件数10件のうち2件に贈られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

戸板佳祐さん(情報学専攻博士前期2年)、植木駿介さん、坂上凜矩さん(同専攻博士前期1年)がSSI2023でSSI研究奨励賞を受賞

髙玉圭樹研究室の戸板佳祐さん(情報学専攻博士前期2年)、植木駿介さん(情報学専攻博士前期1年)、坂上凜矩さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年11月10日(金)~12日(日)に芝浦工業大学豊洲キャンパスにて対面とオンラインのハイブリッド形式で開催された計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023)において、3名全員がSSI研究奨励賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三輪健太さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)と石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)らの共著論文がWPMC2023にてB...

石橋功至研究室(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)の三輪健太さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)、安藤健吾さん(ドイツ・コンストラクタ大学)、Giuseppe...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石田あずみさん(基盤理工学専攻博士後期1年)がHYPERFINE2023にてYoung Presenter's Awardを受賞

中村仁研究室の石田あずみさん(基盤理工学専攻博士後期1年)が、2023年11月13日(月)~17日(金)に奈良春日野国際フォーラムにて開催されたInternational Conference on Hyperfine Interactions and their Applications(HYPERFINE2023)においてポスター発表し、Young Presenter's...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

椿葉さん、牛山太陽さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が2023年度学生マイクロ波回路設計試作コンテストにて最優秀賞および優秀賞を受賞

小野哲研究室の椿葉さんと牛山太陽さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年11月30日(木)にパシフィコ横浜で開催された2023年度学生マイクロ波回路設計試作コンテストの小信号増幅器部門において、最優秀賞(総合順位1位)および優秀賞(総合順位2位)を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

塚原麻輝さん(情報学専攻博士前期2年)がWICS 2023にてBest Paper Awardを受賞

﨑山一男・李陽・宮原大輝研究室の塚原麻輝さん(情報学専攻博士前期2年)が、2023年11月28日(火)~12月1日(金)にくにびきメッセで開催されたThe Eleventh International Symposium on Computing and Networking(CANDAR 2023)併設の10th International Workshop on Information and...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山田暉馨特任研究員(共通教育部)がCommunications MaterialsのOutstanding Refereeに選出

伏屋雄紀研究室の山田暉馨特任研究員(共通教育部)が、2023年12月にNature系雑誌 "Communications Materials"のOutstanding Refereeに選出されました。 Communications...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内村颯汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期1年)が情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞を受賞

石橋功至研究室(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)の内村颯汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期1年)が、2022年11月29日(火)から12月2日(金)に北海道登別市で開催された第45回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2022)において、情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞(Symposium on Information Theory and its...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live