林真由さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)が教育システム情報学会学生研究発表会で優秀発表賞を受賞
宇都雅輝研究室の林真由さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)が教育システム情報学会学生研究発表会で優秀発表賞を受賞しました。 本学会は、教育・学習のためのシステムに関する学術的情報の交換と研究・開発・利用を支援し、教育・学習と産業の発展に寄与することを目的とする昭和49年に設立された学会です。...
View Article角田真一朗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が2021年度スマート無線研究会研究奨励賞を受賞
藤井研究室(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)の角田真一朗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2021年度電子情報通信学会スマート無線研究会研究奨励賞を受賞しました。 本賞は、2021年度のスマート無線研究会における一般講演において、最も優秀な研究発表を行った若手発表者3名に授与されるものです。...
View Article中條宏郁さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)、藤井威生教授、安達宏一准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)らが2021年電子情...
中條宏郁さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)、藤井威生教授、安達宏一准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)らが、2021年度電子情報通信学会スマート無線研究会技術特別賞を受賞しました。 本賞は、2021年度のスマート無線研究会における技術展示講演において、最も優秀な技術展示を行った1チームに授与されるものです。...
View Article神藤夏季さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)、小畠大輝さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、松浦基晴教授(情報・ネットワーク工学専...
松浦基晴研究室の神藤夏季さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)、小畠大輝さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、松浦基晴教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、2022年4月18(月)〜21日(木)にオンラインで開催された光無線給電および光ファイバ給電国際会議(OWPT 2022)において発表を行った、Broadcom(カナダ)との共同研究成果の論文が、OWPT 2022...
View Article村上夏尉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がOWPT 2022 Student Paper Awardを受賞
松浦基晴研究室の村上夏尉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2022年4月18日(月)〜21日(木)にオンラインで開催された光無線給電および光ファイバ給電国際会議(OWPT 2022)において発表を行った論文が、OWPT 2022 Student Paper Awardを受賞しました。...
View Article武田光夫名誉教授が応用物理学会から光工学業績賞を受賞
武田光夫名誉教授が、公益社団法人応用物理学会から第5回光工学業績賞を受賞しました。 光工学業績賞・功績賞(高野榮一賞)は、「光を利用した機器・部品開発や計測技術、光の制御・操作技術など、光技術・光科学の発展にインパクトのある応用が期待される優れた研究開発」に対する業績と功績を称えることを目的として設立された賞です。...
View Article本学アメリカンフットボール部が関東学生リーグにて2部に昇格
本学アメリカンフットボール部が1988年創部以来初めて、関東学生リーグにて2部に昇格する快挙を成し遂げました。 2021年度は、3部Bブロックに所属し、東京都立大、亜細亜大、獨協大、国際基督教大学とリーグ戦を行って優勝し、2部昇格を果たしました。リーグ戦は2021年10月~12月に行われました。 主務(古川)のコメント...
View Article令和4年 春の叙勲について
令和4年 春の叙勲において、本学の名誉教授1名が受章されました、お慶び申し上げます。 瑞宝中綬章 木村 忠正 名誉教授(電子・電気材料工学、半導体光デバイス、シリコンフォトニクス、パワー半導体、信頼性物理)
View Article明石禎紀さん(情報理工学域I類(情報系)4年)、伊藤毅志准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が情報処理学会ゲーム情報学研究会で優秀研究賞を受賞
伊藤毅志研究室の明石禎紀さん(情報理工学域I類(情報系)4年)、伊藤毅志准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、2022年3月11日(金)に情報処理学会ゲーム情報学研究会で発表した「AIを用いた5×5盤将棋における新しい初期配置の自動生成手法の提案」が優秀研究賞を受賞しました。 本賞は、新規性、有用性、将来性等の点で特に優れた研究に授与されるものです。...
View Article鈴木杏奈さん(基盤理工学専攻博士後期3年)がThe 11th Advanced Lasers and Photon...
戸倉川研究室(レーザー新世代研究センター)の鈴木杏奈さん(基盤理工学専攻博士後期3年)が、2022年4月18日(月)から4月21日(木)にパシフィコ横浜にて開催されたThe 11th Advanced Lasers and Photon Sources(ALPS'22)において口頭発表を行い、The Best Student Oral Paper Awardを受賞しました。...
View Article中村優子さん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)がIEEE LifeTech 2022 Excellent Paper Award for Demo...
東郷研究室所属の中村優子さん(機械知能システム学専攻博士前期2年、令和4年3月修了)が2022年3月7日(月)から9日(水)に開催されたThe 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies(LifeTech 2022)において実施した多自由度電動肩義手のデモンストレーションに対して、IEEE...
View Article平井卓実さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)、定本知徳助教(機械知能システム学専攻)が2022年のシステム制御情報学会学会賞論文賞を受賞
平井卓実さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)、定本知徳助教(機械知能システム学専攻)らが執筆した論文が2022年のシステム制御情報学会学会賞論文賞を受賞しました。 本賞は同学会が発行する論文誌、システム制御情報学会論文誌に掲載された論文の中から優れた論文に対して与えられる賞です。...
View Article清雄一准教授(情報学専攻)が2021年度船井学術賞を受賞
清雄一准教授(情報学専攻)が2021年度船井学術賞を受賞しました。 本賞は、情報技術、情報科学に関する研究について顕著な功績のあった者を褒賞し、わが国の情報技術、情報科学に関する研究の向上発展に寄与することを目的としており、国内の大学あるいは公的研究機関に所属する39歳以下の研究者を対象としています。 【受賞者】清 雄一 【受賞題目】プライバシ保護IoTデータ収集・解析基盤の研究 表彰状...
View Article赤澤紀子特任准教授(アドミッションセンター)が情報処理学会第84回全国大会にて大会優秀賞を受賞
赤澤紀子特任准教授(アドミッションセンター)が、2022年3月3日(木)~5日(土)に愛媛大学城北キャンパスにて開催された情報処理学会第84回全国大会〜変わる社会と情報処理〜における研究発表で大会優秀賞を受賞しました。 この賞は、本大会での優秀な研究発表の講演者に贈られるものです。今回は1,556件の研究発表の中から10件に授与され、その内の1件に赤澤特任准教授が選出されました。...
View Article藤井威生教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が総務省関東総合通信局より令和4年度「電波の日」関東総合通信局長表彰を受賞
藤井威生教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が総務省関東総合通信局より令和4年度「電波の日」関東総合通信局長表彰を受賞しました。...
View Article高梨晴己さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が 第66回システム制御情報学会研究発表講演会にてSCI学生発表賞を受賞
小木曽研究室の高梨晴己さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、2022年5月18日(水)~20日(金)に開催された第66回システム制御情報学会研究発表講演会 SCI'22において行った研究成果発表が、学生発表賞を受賞しました。本研究成果は、神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)との共同研究によるものです。...
View Article安藤研吾さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)が2021年度電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会奨励賞を受賞
石橋功至研究室の安藤研吾さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年、令和4年3月修了)が、2021年度電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会奨励賞(2021 IEICE RCS Active Research Award)を受賞しました。...
View Article本学の硬式野球部が東京新大学野球連盟2022年春季リーグ戦3部リーグで優勝
本学の硬式野球部が、2022年4月10日(日)から5月29日(日)にかけて行われていた東京新大学野球連盟2022年春季リーグ戦3部リーグにて優勝しました。4月17日(日)の試合で、鈴木丈道さん(Ⅲ類(理工系)物理工学プログラム3年)が熱投を見せ初勝利すると、5月8日(日)の試合では小林久也さん(Ⅰ類(情報系)経営・社会情報学プログラム3年)が満塁ホームランを打つ猛攻を見せ、一気にコールドに持ち込みま...
View Article令和4年春の叙勲勲章伝達式について
木村忠正名誉教授の長年にわたる教育研究に関する功績に対し、令和4年春の叙勲において、瑞宝中綬章が授与されました。 本来であれば、文部科学省主催の伝達式が行われるところですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6月7日に本学において伝達式を挙行いたしました。 田野学長より勲記と勲章が手渡され、お祝いの言葉が贈られました。 記念写真(左から梶谷学長顧問、小花理事、木村名誉教授、田野学長、阿部理事)...
View Article横川慎二教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)が日本信頼性学会より高木賞を受賞
2022年5月31日(火)にオンラインで開催された日本信頼性学会の授賞式において、横川慎二教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)が高木賞を受賞しました。 本賞は、横川教授が学会誌「信頼性」(第41巻2号)に発表された論文「機能共鳴分析法を用いた自動車リコール情報の可視化に基づく創発的不具合の構造解析」に対し、その学術研究発展への貢献が多大であることを評価されたものです。...
View Article