佐藤豪さん、関優花さん、中川啓さん、美濃岡知樹さん(Ⅰ類(情報系)4年)がDEIM2024で学生プレゼンテーション賞を受賞
大須賀昭彦・田原康之・清雄一研究室の佐藤豪さん、関優花さん、中川啓さん、美濃岡知樹さん(Ⅰ類(情報系)メディア情報学プログラム4年)が、2024年2月28日(水)~3月5日(火)にオンラインとアクリエひめじでのハイブリッド形式で開催された第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)において優れた発表を行ったと認められ、学生プレゼンテーション賞を受賞しました。...
View Article牛山太陽さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が電子情報通信学会マイクロ波研究会において学生研究優秀発表賞を受賞
小野哲研究室の牛山太陽さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年度マイクロ波研究会 学生研究優秀発表賞を受賞し、2024年3月4日(月)~8日(金)に広島大学 東広島キャンパスにて開催された電子情報通信学会 総合大会で実施された特別セッションにて表彰され、特別講演を行いました。本講演内容は、国立天文台との共同研究による研究成果です。...
View Article青木元秀さん(情報学専攻博士前期2年)、橋本直己教授(情報学専攻)が映像表現・芸術科学フォーラムにて優秀発表賞を受賞
橋本直己研究室の青木元秀さん(情報学専攻博士前期2年)と橋本直己教授(情報学専攻)の研究発表が、2024年3月5日(火)に東京工科大学八王子キャンパスで開催された映像表現・芸術科学フォーラム2024において優秀発表賞を受賞しました。 本フォーラムは、4つの団体(映像情報メディア学会...
View Article小林大輝さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が電子情報通信学会マイクロ波研究会において学生研究優秀発表賞を受賞
石川亮・Hoang Trong Thuc研究室の小林大輝さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年度マイクロ波研究会 学生研究優秀発表賞を受賞し、2024年3月4日(月)~8日(金)に広島大学 東広島キャンパスにて開催の電子情報通信学会 総合大会内で実施された特別セッションにて表彰され、特別講演を行いました。...
View Article淺野京一さん(情報学専攻博士後期1年)がSCIS2024にてSCIS論文賞を受賞
岩本貢・渡邉洋平研究室の淺野京一さん(情報学専攻博士後期1年)が、2024年1月23日(火)~26日(金)に出島メッセ長崎にて開催された2024年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(2024 Symposium on Cryptography and Information Security(SCIS2024))にて、SCIS論文賞を受賞しました。...
View Article吉野貴浩さん(情報学専攻博士前期1年)が日本教育工学会2024年春季全国大会で学生セッション優秀発表賞を受賞
江木啓訓研究室の吉野貴浩さん(情報学専攻博士前期1年)が、2024年3月2日(土)~3日(日)に熊本大学で開催された日本教育工学会2024年春季全国大会において、学生セッション優秀発表賞を受賞しました。...
View Article渡邉慧汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)がDEIM2024で学生プレゼンテーション賞を受賞
藤田秀之研究室の渡邉慧汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2024年2月28日(水)~3月5日(火)にオンラインとアクリエひめじでのハイブリッド形式で開催された第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)において優れた発表を行ったと認められ、学生プレゼンテーション賞を受賞しました。...
View Article村上夏尉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会で若手研究賞を受賞
松浦基晴研究室の村上夏尉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2023年8月29日(火)、30日(水)に北海道大学で行われた電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会(PN)において行った発表論文が、今年度の若手研究賞を受賞しました。...
View Article橋本一輝さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)がDEIM2024で学生プレゼンテーション賞を受賞
新谷隆彦研究室の橋本一輝さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2024年2月28日(水)~3月5日(火)にオンラインとアクリエひめじでのハイブリッド形式で開催された第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)において優れた発表を行ったと認められ、学生プレゼンテーション賞を受賞しました。...
View Article杉浦宗弥さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が2023年電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会学生奨励賞を受賞
松浦基晴研究室の杉浦宗弥さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年9月12日(火)~15日(金)に名古屋大学東山キャンパスで行われた2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会において行った発表論文が、今年度のフォトニックネットワーク研究会学生奨励賞を受賞しました。...
View Article新竹純准教授(機械知能システム学専攻)、丹治はるか准教授(レーザー新世代研究センター)が第20回「日本学術振興会賞」を受賞
新竹純准教授(機械知能システム学専攻)および丹治はるか准教授(レーザー新世代研究センター)が、第20回(令和5(2023)年度)「日本学術振興会賞」を受賞し、2024年3月18日(月)本学にて報告会が開催され、受賞を称えて田野学長より2名へ表彰状と金一封が授与されました。 日本学術振興会賞とは...
View Article森重功一教授(機械知能システム学専攻)が精密工学会よりフェロー称号を授与
森重功一教授(機械知能システム学専攻)が、2024年3月12日(火)~14日(木)に東京大学本郷キャンパスで開催された2024年度精密工学会春季大会学術講演会の会期中である3月13日(水)「贈賞式」において、フェロー称号を授与されました。...
View Article内村颯汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期1年)が第39回電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞を受賞
石橋功至研究室(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)の内村颯汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期1年)が執筆した論文が、2024年3月21日(水)に第39回電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞入賞を受賞しました。...
View ArticleZirui Wangさん(情報学専攻博士後期2年)、古手川美結さん(情報学専攻博士前期1年)が国際会議ACMSA2023でEXCELLENT PAPER...
金路研究室のZirui Wangさん(情報学専攻博士後期2年)、山田哲男研究室の古手川美結さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年12月15日(金)~17日(日)に沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパで開催されたThe 7th Asian Conference of Management Science and Applications(ACMSA2023)においてEXCELLENT...
View Article清雄一教授、大須賀昭彦教授(情報学専攻)らが第39回電気通信普及財団賞テレコム学際研究賞を受賞
清雄一教授、大須賀昭彦教授(情報学専攻)らが2024年3月21日(木)に帝国ホテル「桜の間」で行われた電気通信普及財団賞贈呈式において、第39回電気通信普及財団賞テレコム学際研究賞を受賞し、受賞講演を行いました。...
View Article寺西郁さん(機械知能システム学専攻博士後期3年)が第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウムで制御部門奨励賞(基礎分野)他2賞を受賞
小木曽公尚研究室の寺西郁さん(機械知能システム学専攻博士後期3年)が、2024年3月17日(日)~20日(水・祝)に広島大学 東広島キャンパスで開催された 第11回計測自動制御学会 制御部門マルチシンポジウム(MSCS2024)において制御部門奨励賞(基礎分野)、SICE International Young Authors Award(SIYA-CDC)およびIEEE CSS Japan...
View Article髙橋清悟さん(情報学専攻博士前期1年)がスケジューリング学会奨励賞を受賞
山田哲男研究室の髙橋清悟さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年9月11日(月)に大阪公立大学 I-siteなんばにて開催されたスケジューリング学会2023年度通常総会において、スケジューリング学会奨励賞を受賞しました。...
View Article久米佑弥さん(Ⅱ類(融合系)4年)が情報処理学会 第207回HCI研究発表会において学生奨励賞を受賞
仲田佳弘研究室の久米佑弥さん(Ⅱ類(融合系)先端ロボティクスプログラム4年)が、2024年3月11日(月)から13日(水)に芝浦工業大学豊洲キャンパスとオンラインのハイブリッド形式で開催された第207回ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究発表会において、学生奨励賞を受賞しました。...
View Article水野友暁さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が電子情報通信学会音声研究会より音声研究会学生ポスター賞を受賞
中鹿亘研究室の水野友暁さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2024年2月29日(木)~3月1日(金)に沖縄産業支援センターとオンラインのハイブリッド形式で開催された電子情報通信学会音声研究会 第10回音声・音響・信号処理ワークショップ(SPEASIP)のポスターセッションでの研究発表に対し、電子情報通信学会音声研究会より音声研究会学生ポスター賞を受賞しました。...
View Article中鹿亘准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が日本音響学会より学会活動貢献賞を受賞
中鹿亘准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、2024年3月7日(木)に拓殖大学にて開催された日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会において、日本音響学会より第11回学会活動貢献賞を受賞しました。...
View Article