Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)がKDDI Foundation Award業績賞を受賞

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)がKDDI Foundation Award業績賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿久澤寛陽さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がAPLS2023にてBest Student Presentation Awardを受賞

美濃島薫研究室の阿久澤寛陽さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年9月4日(月)から9月7日(木)に北海道函館市にて開催されたThe 12th Asia-Pacific Laser Symposium (APLS 2023)においてBest Student Presentation Awardを受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティより活動功労賞を受賞

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。 本組織は、電子情報通信学会の研究専門分野における部門の1つで、通信に関する学問、技術の発達を期するため、この分野における研究調査活動の円滑な推進を図り、他ソサイエティ(部門)とも協力しながら研究活動の活性化に寄与することを目的として活動を行っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

淺野京一さん(情報学専攻博士後期1年)、渡邉洋平助教(情報学専攻)の共著論文が第8回「辻井重男セキュリティ論文賞」特別賞を受賞

岩本貢・渡邉洋平研究室の淺野京一さん(情報学専攻博士後期1年)と渡邉洋平助教(情報学専攻)の共著論文が、第8回「辻井重男セキュリティ論文賞」特別賞を受賞しました。...

View Article

田渕絢香助教(基盤理工学専攻)、竹田怜央さん(同専攻博士後期3年)、曽谷祐太さん(同専攻博士前期2年)が日本体力医学会2023年度国際学術交流奨励賞を受賞

田渕絢香助教(基盤理工学専攻)、星野太佑研究室の竹田怜央さん(基盤理工学専攻博士後期3年)および曽谷祐太さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年8月17日(木)に一般社団法人 日本体力医学会より2023年度国際学術交流奨励賞において、口頭最優秀賞およびポスター優秀賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

電気通信大学こども食堂が調布市社会福祉協議会より感謝状を贈呈

「電気通信大学こども食堂」は、本学公認体育系サークルアメリカンフットボール部と大河原一憲研究室(共通教育部)からなるプロジェクトチームを中心に2017年に立ち上げ、2018年度、2019年度、2021年度(2020年度はコロナの影響で実施不可。2022年度は多摩川運動場でプレゼント配布のみ)、今回で5回目となる2023年度は9月9日(土)に開催され、当日は約100名の児童および保護者が来場し、大学生...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が、電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティより編集活動感謝状を授与

石橋功至教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が、電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより編集活動感謝状を授与されました。 本組織は、電子情報通信学会の研究専門分野における部門の1つで、本学会が関わる「電子」「情報」「通信」の3つの伝統的な領域の基礎を幅広く支え、これらの領域を掘り起こして先進的な新しい領域の創生につながる研究活動を積極的に支援し推進する事を理念としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

⼩坂与⼈さん(情報学専攻博士前期2年)が第39回ファジィシステムシンポジウムにてFSS優秀発表賞を受賞

岡本一志研究室の小坂与人さん(情報学専攻博士前期2年)が、2023年9月5日(火)~7日(木)にヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤で開催された第39回ファジィシステムシンポジウム(FSS2023)において優れた発表を行ったと認められ、FSS優秀発表賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富増佑太さん(情報学専攻博士前期1年)がIEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2023 Young Researcher's...

佐藤光哉研究室(人工知能先端研究センター/情報学専攻)の富増佑太さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年10月10日(火)~13日(金)に香港で開催されたIEEE Vehicular Technology Conference (VTC)2023-Fallにおいて、IEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2023 Young Researcher's...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)が日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞を受賞

細川敬祐研究室の南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)が、2023年5月21日(日)から5月26日(金)に、幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2023年大会において行った論文発表により、学生優秀発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

荒井甲さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期1年)、奥井滉史さん(同専攻博士前期1年)がIEEE VTS Tokyo / Japan Chapter...

石橋功至研究室の荒井甲さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期1年)、奥井滉史さん(同専攻博士前期1年)が、2023年10月10日(火)~10月13日(金)に香港で開催されたIEEE Vehicular Technology Conference(VTC)2023-Fallにおいて、IEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2023 Student Paper...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊藤ゆりさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞を受賞

細川敬祐研究室の伊藤ゆりさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2023年5月21日(日)から5月26日(金)に、幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2023年大会において行った論文発表により、学生優秀発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐々木章乃さん(Ⅱ類(融合系)4年)と村松大陸准教授(機械知能システム学専攻)の共著論文がIEEE GCCE 2023 Excellent Paper...

村松大陸研究室の佐々木章乃さん(Ⅱ類(融合系)計測・制御システムプログラム4年)と村松大陸准教授(機械知能システム学専攻)の共著論文が、2023年10月10(火)~13日(金)に奈良ロイヤルホテルで開催された2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2023)において、Excellent Paper...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高見太基さん(情報学専攻博士前期2年)がCEDEC2023のインタラクティブセッションにてインタラクティブ賞およびオーディエンス賞(2位)を受賞

梶本裕之研究室の高見太基さん(情報学専攻博士前期2年)が、2023年8月23日(水)~25日(金)にパシフィコ横浜で開催されたコンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2023(CEDEC2023)のインタラクティブセッションにて、インタラクティブ賞およびオーディエンス賞(2位)を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「標準化」講義(電気通信大学、東京外国語大学、東京農工大学共同実施)が産業標準化事業表彰を受賞

本学、東京外国語大学、東京農工大学が実施する「標準化」講義が、令和5年度産業標準化事業表彰経済産業大臣表彰を受賞し、2023年10月17日(火)に都市センターホテルにて開催された表彰式にて、表彰状が授与されました。 本表彰は、経済産業省が、国際標準や日本産業規格(JIS)の作成等に率先して取り組み、顕著な功績のあった個人や組織を顕彰するものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がワークショップ「ThermusQ高度好熱菌研究を切り拓くネオテクノロジー」にて最優秀ポスター賞を受賞

中根大介研究室の上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年10月27日(金)、28日(土)に静岡県・伊豆熱川荘で開催されたワークショップ「ThermusQ高度好熱菌研究を切り拓くネオテクノロジー」において、最優秀ポスター賞を受賞しました。 本研究会は、高度好熱菌Thermus...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中島理帆さん(Ⅱ類(融合系)3年)、清水蒼生さん(Ⅱ類(融合系)2年)が駐日韓国文化院主催「韓日交流作文コンテスト2023」韓国語川柳・俳句部門において優...

本学の韓国朝鮮語クラスの中島理帆さん(Ⅱ類(融合系)セキュリティ情報学プログラム3年)、清水蒼生さん(Ⅱ類(融合系)計測・制御システムプログラム2年)が、駐日韓国文化院主催「韓日交流作文コンテスト2023」の韓国語川柳・俳句部門において優秀賞および入選を受賞し、2023年10月9日(月・祝)に表彰状が授与されました。...

View Article


令和5年 秋の叙勲について

令和5年 秋の叙勲において、本学に関係のある3名が受章されました。お慶び申し上げます。 瑞宝重光章 森口 泰孝 経営協議会委員/元文部科学事務次官 瑞宝中綬章 湯川敬弘 名誉教授(比較哲学、中国哲学、神道思想) 瑞宝双光章 辻正行 元理事(総務担当)

View Article

平賀幸仁さん(情報学専攻博士前期1年)がCSS2023でCSS奨励賞を受賞

菅原健研究室の平賀幸仁さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年10月30日(月)から11月2日(木)にアクロス福岡(福岡市)とオンラインのハイブリッド形式で開催されたコンピュータセキュリティシンポジウム2023(CSS2023)において、CSS奨励賞を受賞しました。 CSS2023は、情報処理学会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山本芽生さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)、髙橋佑徳さん(同専攻博士後期3年)と田中一男教授(同専攻)の共著論文がiFUZZY 2023 Best...

田中一男研究室の山本芽生さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)、髙橋佑徳さん(機械知能システム学専攻博士後期3年)と田中一男教授(機械知能システム学専攻)の共著論文が、2023年10月26(木)~29日(日)にNational Penghu University of Science and Technology(Penghu・Taiwan)で開催された2023 International...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live