安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)が情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞
小泉直也研究室の安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)が、2022年度の第64~67回EC(Entertainment Computing)研究会およびEC2022で発表された論文の中から特に優秀な論文として選ばれ、情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞しました。...
View ArticleShi Jie教授(共通教育部)がInternational Symposium on Translation Communication and...
Shi Jie教授(共通教育部)が、2023年7月25日(水)~30日(土)にシンガポールの Nanyang University of Technology(南洋理工大学)で開催されたInternational Symposium on Translation Communication and Intercultural Studiesにおいて最優秀賞を受賞しました。...
View Article山本敦也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞
保木邦仁研究室の山本敦也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、第27回ゲームプログラミングワークショップ(GPW2022)において発表した論文に対し、情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞しました。 本賞は、研究賞として本学会の研究会および研究会主催シンポジウムにおける研究発表のうちから特に優秀な論文を選び、その発表者に贈られるものです。...
View Article榎木光治准教授(機械知能システム学専攻/共同サステイナビリティ研究専攻)がASIA RESEARCH AWARDS 2023にてOutstanding...
榎木光治准教授(機械知能システム学専攻/共同サステイナビリティ研究専攻)が、2023年7月1日(土)にインドにて開催されたASIA RESEARCH AWARDS 2023において、Outstanding Researcher Awardを熱工学部門で受賞しました。 本アワードは、アジア全域で顕著な研究業績を讃える国際的なアワードです。...
View Article上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が第17回細菌学若手コロッセウムにてポスター賞を受賞
中根大介研究室の上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年8月17日(木)~19日(土)に福岡県久留米市にて対面形式で開催された第17回細菌学若手コロッセウムにおいて、ASM Best Poster 賞を受賞しました。...
View Article本学情報学専攻D×2プログラムが中心となり構成されたチーム「DX2」がAmazon KDD Cup 2023において8位入賞
情報学専攻デザイン思考・データサイエンス(D×2)プログラムのメンバーが中心となって構成されたチーム「DX2」が、2023年3月15日(水)から6月9日(金)に開催されたAmazon KDD Cup 2023に参加し、総合(全451チーム)で世界第8位に入賞しました。 本大会は、100か国以上の会員からなるコンピューターサイエンス分野の学会ACM(Association for Computing...
View Article宇都雅輝准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が日本行動計量学会 林知己夫賞(優秀賞)を受賞
宇都雅輝准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、日本行動計量学会 林知己夫賞(優秀賞)を受賞し、2023年8月30日(水)に青山学院大学で開催された日本行動計量学会第51回大会の総会で表彰されました。 本賞は、行動計量学に関する単数または複数の優れた研究業績を発表した個人または集団を対象に、毎年1~2件に対して授与されるものです。2023年度は2件が選出されました。...
View Article安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也准教授(情報学専攻)がECシンポジウム2023よりティザー最優秀賞・バンダイナムコスタジオ賞・デモ優秀賞・...
小泉直也研究室の安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也准教授(情報学専攻)が、2023年8月30日(水)から9月2日(土)にかけて東京工科大学八王子キャンパスで開催されたEC(Entertainment...
View Article栗山凜さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が第33回日本神経回路学会全国大会にて大会奨励賞を受賞
山﨑匡研究室の栗山凜さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が、2023月9月4日(月)~6日(水)に、東京大学 弥生講堂にて開催された第33回日本神経回路学会全国大会において、大会奨励賞を受賞しました。...
View Article山﨑倫尚さん(基盤理工学専攻博士後期2年)が2023年光化学討論会にて優秀学生発表賞(口頭)を受賞
平野誉研究室の山﨑倫尚さん(基盤理工学専攻博士後期2年)は、2023年9月5日(火)~7日(木)に広島国際会議場にて開催された2023年光化学討論会において、優秀学生発表賞(口頭)を受賞しました。...
View Article遊佐泰紀助教(機械知能システム学専攻)が日本計算力学奨励賞を受賞
遊佐泰紀助教(機械知能システム学専攻)が、日本計算力学連合(Japan Association for Computational Mechanics, JACM)から日本計算力学奨励賞(The JACM Young Investigator Award)を受賞しました。2023年9月9日(土)に早稲田大学にて開催された日本計算力学連合総会において、授賞式が行われました。...
View Article富川雄斗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が第48回教育システム情報学会全国大会で大会奨励賞を受賞
宇都雅輝研究室の富川雄斗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年8月29日(火)~31日(木)に近畿大学で行われた第48回教育システム情報学会全国大会において、大会奨励賞を受賞しました。 本学会は、教育・学習のためのシステムに関する学術的情報の交換と研究・開発・利用を支援し、教育・学習と産業の発展に寄与することを目的とする昭和49年に設立された学会です。...
View Article林希久也さん(基盤理工学専攻博士後期2年)が2023年光化学討論会においてChemical Science Presentation Prizeを受賞
平田修造研究室の林希久也さん(基盤理工学専攻博士後期2年)が、2023年9月5日(火)~7日(木)に広島国際会議場にて開催された2023年光化学討論会において、(Royal Society of Chemistry)Chemical Science Presentation Prizeおよび2023年光化学討論会優秀学生発表賞(口頭)を受賞しました。...
View ArticleNguyen Khai Duyさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がYoung Researchers Encouragement Awardを受賞
範公可研究室のNguyen Khai Duyさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年9月10日(日)にバンコクのスワンスナンター・ラーチャパット大学で開催されたThe 5th ASEAN-UEC Workshop on Informatics and Engineeringにおいて、Young Researchers Encouragement...
View Article竹内将大さん(情報学専攻博士前期課程修了)が第28回日本VR学会で論文賞を受賞
梶本裕之研究室の竹内将大さん(情報学専攻博士前期課程2022年3月修了)が、2023年9月13日(水)に、たま未来メッセでハイブリッド形式にて開催された第28回日本バーチャルリアリティ学会大会において、論文賞を受賞しました。本件は2022年に日本バーチャルリアリティ学会論文誌に掲載された論文に対して表彰されたものです。...
View ArticleSamuel Samakさん、Julie Moriniさん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)らがBest Paper of Mecatronics...
明・佐藤研究室のSamuel Samakさん(機械知能システム学専攻博士前期課程2023年3月修了)、Julie Moriniさん(機械知能システム学専攻博士前期課程2020年9月修了) らが、2023年9月9日(土)~11日(月)に慶応義塾大学矢上キャンパスにて開催された国際学会Mecatronics & AISM 2023において、Best Paper Awardを受賞しました。...
View Article赤塚哲丸さん、徐江林さん(情報学専攻博士前期2年)がJAWS2023でIEEE Computer Society Japan Chapter JAWS...
大須賀昭彦・田原康之・清雄一研究室の赤塚哲丸さんと徐江林さん(情報学専攻博士前期2年)が、2023年9月12日(火)~14日(木)に登別グランドホテルで開催された合同エージェントワークショップ&シンポジウム2023(JAWS2023)において優れた研究発表を行ったと認められ、赤塚さんがIEEE Computer Society Japan Chapter JAWS Young Researcher...
View Article長野伸秋さん(情報学専攻博士前期2年)、藤原伶さん(情報学専攻博士前期1年)が地理情報システム学会主催イベントで最優秀賞を受賞
山本佳世子研究室の長野伸秋さん(情報学専攻博士前期2年)、藤原伶さん(情報学専攻博士前期1年)が、2023年9月6日(水)にオンラインで開催された地理情報システム学会主催イベント「GISのトビラを開けよう~学生と業界のマッチングイベント~2023」で最優秀賞をそれぞれ受賞しました。...
View Article佐々木章乃さん(Ⅱ類(融合系)4年)がバリアフリーシステム開発財団奨励賞のファイナリストに選出
村松大陸研究室の佐々木章乃さん(Ⅱ類(融合系)計測・制御システムプログラム4年)が、2023年9月19(火)~21日(木)に新潟工科大学で開催されたLIFE2023(日本機械学会福祉工学シンポジウム2023、第38回ライフサポート学会大会、第22回日本生活支援工学会大会)において、バリアフリーシステム開発財団奨励賞のファイナリストとして選出され表彰を受けました。...
View Article橋本彩香さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が第41回レーザセンシングシンポジウムにて廣野賞を受賞
桂川眞幸研究室・大饗千彰研究室の橋本彩香さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年9月7日(木)、8日(金)につくば市で開催された第41回レーザセンシングシンポジウムにおいて口頭発表を行い、若手奨励賞である廣野賞を受賞しました。...
View Article