大西智也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が日本オペレーションズ・リサーチ学会 研究部会にて優秀発表賞を受賞
岡本吉央研究室の大西智也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が2023年5月20日(土)、21日(日)に筑波大学にて行われた日本オペレーションズ・リサーチ学会研究部会「最適化の理論とアルゴリズム:未来を担う若手研究者の集い2023」で行った発表が、優秀発表賞を受賞しました。 本研究部会では、オペレーションズ・リサーチにおける中核理論の一つである最適化とアルゴリズムについて、...
View Article高見太基さん(情報学専攻博士前期2年)が第67回情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会で研究奨励賞(銀賞)を受賞
梶本裕之研究室の高見太基さん(情報学専攻博士前期2年)が、2023月3月16日(木)、17日(金)に京都府(芝蘭会館別館)にて開催された第67回情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会において、研究奨励賞(銀賞)を受賞しました。...
View Article山根康嗣さん(機械知能システム学専攻博士後期課程修了)が日本塑性加工学会より論文賞を受賞
久保木孝・梶川翔平研究室の山根康嗣さん(機械知能システム学専攻博士後期課程2021年9月修了)が、2023年6月9日(金)~11日(日)に名古屋工業大学にて開催された2023年度塑性加工春季講演会において、日本塑性加工学会賞 論文賞を受賞しました。...
View Article梶川翔平准教授(機械知能システム学専攻)が日本塑性加工学会より新進賞(一般)を受賞
梶川翔平准教授(機械知能システム学専攻)が、2023年6月9日(金)~11日(日)に名古屋工業大学にて開催された2023年度塑性加工春季講演会において、日本塑性加工学会賞 新進賞(一般)を受賞しました。...
View Article鈴木彩香さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)と宇都雅輝准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が人工知能学会研究会優秀賞を受賞
鈴木彩香さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)と宇都雅輝准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、2022年度人工知能学会研究会優秀賞を受賞し、2023年6月23日(金)に表彰されました。...
View Article安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)が2022年度EC研究会で学生優秀賞を受賞
小泉直也研究室の安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)が、2022年度開催の第64回~67回EC(Entertainment Computing)研究会およびEC2022で発表された論文発表の中から特に優秀な発表として認められ、学生優秀賞として選出されました。...
View Articleロボメカ工房NHKロボコン部隊が「NHK学生ロボコン2023」で特別賞(トヨタ自動車株式会社賞)を受賞
本学のロボメカ工房NHKロボコン部隊が、2023年6月4日(日)に大田区総合体育館にて開催された「NHK学生ロボコン2023」に出場し、特別賞(トヨタ自動車株式会社賞)を受賞しました。...
View Article吉岡青葉さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がゴードン会議 Animal-Microbe Symbioses にてポスター賞を受賞
中根大介研究室の吉岡青葉さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年6月18日(日)~23日(金)にイタリア Luccaにて対面形式で開催された Cordon Research Conference(Animal-Microbe Symbioses)において、ポスター賞を受賞しました。...
View Article三浦優明さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がIEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2023 Young...
須藤克弥研究室の三浦優明さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年6月20日(火)~6月23日(金)にイタリア・フィレンツェで開催のIEEE Vehicular Technology Conference (VTC)2023-Springにおいて、IEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2022 Young Researcher's Encouragement...
View Article内村颯汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)が2022年度電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)にて研究会奨励賞を受賞
石橋功至研究室(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)の内村颯汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程2023年3月修了)が、2022年度電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会奨励賞(2022 IEICE RCS Active Research Award)を受賞しました。...
View Article大石悠河さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)と兼岩憲教授(情報・ネットワーク工学専攻)が人工知能学会研究会優秀賞を受賞
兼岩憲研究室の大石悠河さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程2023年3月修了)と兼岩憲教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、2022年11月23日(水・祝)に慶応義塾大学とオンラインによるハイブリッド形式で開催された人工知能学会第127回知識ベースシステム研究会において発表した論文に対し人工知能学会研究会優秀賞を受賞し、2023年6月23日(金)に表彰されました。...
View Article奥井滉史さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会「初めての研究会」において優秀発表賞を受賞
石橋功至研究室の奥井滉史さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年6月14日(水)から6月16日(金)にかけて北海道大学とオンラインのハイブリッド形式で開催された電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会「初めての研究会」において優秀発表賞を受賞しました。...
View Article男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室が日産財団より「第6回リカジョ育成賞」奨励賞を受賞
本学男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室「匠ガール」の取り組みが、5月29日(月)に日産財団選考委員会「第6回リカジョ育成賞」において、奨励賞を受賞しました。第4回リカジョ育成賞奨励賞に続く2度目の受賞となりました。 今回の応募に対して、下記のとおり評価されました。...
View Article山尾泰客員教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター/名誉教授)がICUFN2023からBest Paper Awardを受賞
山尾泰客員教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター/名誉教授)が、2023年7月4日(火)~7日(金)にフランス・パリにてハイブリッド形式で開催されたユビキタス・未来ネットワークに関する国際会議(ICUFN 2023)において行った論文発表でBest Paper Awardを受賞しました。...
View Article佐藤翔さん、大河原幸哉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が情報処理学会インターネットと運用技術(IOT)研究会にて優秀学生賞および学生奨励賞を受賞
八巻隼人研究室の佐藤翔さんと大河原幸哉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年7月4日(火)に長崎県出島メッセにてハイブリッド形式で開催された2023年度第2回情報処理学会インターネットと運用技術(IOT)研究会(IOT通算第62回)において優秀学生賞および学生奨励賞を受賞しました。...
View Article宇都雅輝研究室(情報・ネットワーク工学専攻)がラーニングイノベーショングランプリ2023で優秀ラーニングイノベーション賞と特別賞を受賞
宇都雅輝研究室(情報・ネットワーク工学専攻)がラーニングイノベーションコンソシアム(LIC)主催で開催されたラーニングイノベーショングランプリ2023において、優秀ラーニングイノベーション賞と特別賞を受賞し、7月19日(水)に東京国際フォーラムで行われた表彰式で表彰されました。...
View Article赤澤紀子特任准教授(アドミッションセンター)が情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞
赤澤紀子特任准教授(アドミッションセンター)が、情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞しました。 本賞は、研究賞として本学会の研究会および研究会主催シンポジウムにおける研究発表のうちから特に優秀な論文を選び、その発表者に贈られるものです。...
View Article本部勇真さん(情報学専攻博士前期課程修了)らが画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)で優秀賞、泉幸太さん(情報学専攻博士前期1年)らがインタラクティブ賞を受賞
2023年7月25日(火)から7月28日(金)に、アクトシティ浜松で開催された画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023)において、柳井啓司研究室の本部勇真さん(情報学専攻博士前期課程2023年3月修了)、山口廉斗さん(情報学専攻博士前期1年)らによる発表論文がMIRU優秀賞に、泉幸太さん(情報学専攻博士前期1年)らによる発表論文がMIRUインタラクティブ賞にそれぞれ選ばれました。...
View Article陳俊文さん(情報学専攻博士前期2年)がMVA2023においてBest Paper Awardを受賞
柳井啓司研究室の陳俊文さん(情報学専攻博士前期2年)が、2023年7月23日(日)~25日(火)にかけて浜松市で開催された18th International Conference on Machine Vision Applications(MVA2023)でBest Paper Award受賞しました。...
View Article本部勇真さん(情報学専攻博士前期課程修了)が電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)のPRMU奨励賞を受賞
柳井啓司研究室の本部勇真さん(情報学専攻博士前期課程2023年3月修了)が、2023年3月2日(木)~3月3日(金)にかけて、公立はこだて未来大学とオンラインのハイブリッド形式で開催された電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)においてPRMU奨励賞を受賞しました。...
View Article