Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Raka Firman Baskara...

大川富雄研究室のRaka Firman Baskara Permanaさん(機械知能システム学専攻博士後期2年)が、2023年3月13日(月)~15日(水)に東京大学駒場キャンパス開催された日本原子力学会2023年春の年会で学生ポスターセッション奨励賞を受賞しました。...

View Article


泉幸太さん(情報学専攻博士前期1年)の作品が第一回AIアートグランプリにおいて佳作入選

柳井啓司研究室の泉幸太さん(情報学専攻博士前期1年)が創作したアート映像が、2023年3月12日(日)にハイブリッド形式にて秋葉原UDXシアターで開催された第一回AIアートグランプリ最終審査会および表彰式において佳作入選しました。 入賞作品のアート映像は、本人の卒業研究の成果として2022年12月にACM Multimedia...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富川雄斗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が教育システム情報学会2022年度学生研究発表会で優秀発表賞を受賞

宇都雅輝研究室の富川雄斗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2023年3月6日(月)に明海大学の浦安キャンパスにてハイブリッド形式で開催された教育システム情報学会2022年度学生研究発表会(関東地区)において、優秀発表賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岡﨑景滉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)が電子情報通信学会東京支部学生奨励賞を受賞

小田弘研究室の岡﨑景滉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程、2023年3月修了)が、2023年3月4日(土)にオンラインで開催された第28回電子情報通信学会東京支部学生会(IEICE)研究発表会において、東京支部学生奨励賞を受賞しました。 同学会は、学生員の活動を盛んにし、かつ学生員相互の親睦を図ることを目的に、IEICE東京支部の下部組織として平成7年度に設立されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

守裕也准教授(機械知能システム学専攻)が日本機械学会教育賞を受賞

守裕也准教授(機械知能システム学専攻)が、2023年4月20日(木)にオンラインと明治記念館でのハイブリッド形式で行われた日本機械学会定時社員総会表彰式にて、日本機械学会教育賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山浦美里さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が人工知能学会研究会において若手奨励賞を受賞

宇都雅輝研究室の山浦美里さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2022年11月23日(水・祝)に慶應義塾大学で開催された2022年人工知能学会第96回先進的学習科学と工学研究会において若手奨励賞を受賞し、2023年3月31日(金)に表彰されました。...

View Article

令和5年 春の叙勲について

令和5年 春の叙勲において、本学の名誉教授1名が受章されました、お慶び申し上げます。 瑞宝中綬章 星 守 名誉教授(工学基礎、メディア情報学・データベース)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学公認学生団体MMAがロボカップジュニア・ジャパン オープン2023名古屋大会において優秀デザイン賞とRSJ賞を受賞

本学公認学生団体 技術系サークルMMA(Microcomputer Making Association)が、2023年3月25日(土)、26日(日)に名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)で開催されたロボカップジュニア・ジャパン オープン2023名古屋大会において優秀デザイン賞および日本ロボット学会(The Robotics Society of Japan)よりRSJ賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇都雅輝研究室(情報・ネットワーク工学専攻)が教育システム情報学会で産学連携奨励賞を受賞

宇都雅輝研究室(情報・ネットワーク工学専攻)が、2023年3月6日(月)にオンラインと明海大学でのハイブリッド形式で開催された教育システム情報学会学生研究発表会において、産学連携奨励賞を受賞しました。 同学会は、日本学術会議協力学術研究団体であり、教育・学習のためのシステムに関する学術的情報の交換と研究・開発・利用を支援し教育・学習と産業の発展に寄与することを目的としています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

菊谷彪文さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)、定本知徳助教が2023年度システム制御情報学会学会賞「論文賞」を受賞

菊谷彪文さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)、定本知徳助教(機械知能システム学専攻)らが執筆した下記の論文が2023年度システム制御情報学会学会賞「論文賞」を受賞し、2023年5月18日(木)に表彰式が京都府民総合交流プラザ 京都テルサにて行われました。 本賞は同学会が発行する論文誌、システム制御情報学会論文誌に掲載された論文の中から数件の優れた論文に対して与えられる賞です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

清雄一教授(情報学専攻)、榎木光治准教授(機械知能システム学専攻)が日本冷凍空調学会賞「学術賞」を受賞

清雄一教授(情報学専攻)、榎木光治准教授(機械知能システム学専攻)が、2023年5月18日(木)に東京ガーデンパレス「高千穂」で開催された日本冷凍空調学会総会・第50回受賞式において、日本冷凍空調学会賞「学術賞」を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羽田拓朗さん(情報学専攻博士後期3年)がJP生きがい振興財団警察研究論文奨励賞「情報通信研究の部」で最優秀賞を受賞

大須賀・田原・清研究室の羽田拓朗さん(情報学専攻博士後期3年)が、2023年5月19日(金)にホテルグランドアーク半蔵門にて開催された第30回警察研究論文奨励賞授賞式において、JP生きがい振興財団警察研究論文奨励賞「情報通信研究の部」最優秀賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田渕絢香助教(基盤理工学専攻)が 学術変革領域研究(A)「散乱透視学」第5回領域会議にて優秀ポスター講演賞を受賞

田渕絢香助教(基盤理工学専攻)が、2023年5月15日(月)から5月17日(水)に神戸大学にて開催された学術変革領域研究(A)「散乱透視学」第5回領域会議においてポスター発表を行い、優秀ポスター講演賞を受賞しました。 同会議は、光の散乱・揺らぎによって失われた情報を復元して透視する技術に関する会議であり、特に優秀な発表を行った研究者に対して優秀ポスター講演賞が授与されました。 【受賞者】田渕...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅原彰文助教(基盤理工学専攻)が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞

浅原彰文助教(基盤理工学専攻)が、令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

策力木格教授(メタネットワーキング研究センター長)がExemplary Editor of the IEEE Transactions on Green...

策力木格教授(情報・ネットワーク工学専攻/メタネットワーキング研究センター長)が、IEEE Communications Societyより2023年5月21日(日)にExemplary Editor of the IEEE Transactions on Green Communications and Networkingを受賞しました。 IEEE Transactions on Green...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上林淳さん(機械知能システム学博士前期2年)が日本材料学会第34回信頼性シンポジウムにて優秀研究発表賞(学生部門)を受賞

松村隆研究室の上林淳さん(機械知能システム学博士前期2年)が2022年12月3日(土)~4日(日)に富山県で開催された日本材料学会第34回信頼性シンポジウムにおいて発表した論文が、優秀研究発表賞(学生部門)を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

坂本雄太さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が日本材料学会第35回疲労シンポジウムにて優秀研究発表賞を受賞

松村隆研究室の坂本雄太さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が2022年10月20日(木)、21日(金)に沖縄県にて行われた日本材料学会第35回疲労シンポジウムで発表した研究発表論文が、優秀研究発表賞(学術分野)を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)、伊藤ゆりさん(同専攻博士前期2年)が地球電磁気・地球惑星圏学会より学生発表賞を受賞

細川研究室の南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)と伊藤ゆりさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2022年11月3日 (木)〜...

View Article

中山泰一教授(情報・ネットワーク工学専攻)が情報処理学会よりフェロー称号を授与

中山泰一教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、「情報教育推進諸活動の創始展開およびその社会的認知高揚への貢献」の業績により、情報処理学会よりフェロー称号を授与されました。 本称号は情報処理学会への貢献が大でかつ学問・技術または関連する事業に関して功績が認められる会員に対して贈呈されるもので、2022年度は12名が選出されました。 【受賞者】中山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋本彩香さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がレーザー学会学術講演会第43回年次大会で論文発表奨励賞を受賞

桂川眞幸研究室・大饗千彰研究室の橋本彩香さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2023年1月18日(水)~20日(金)に名古屋市で開催されたレーザー学会学術講演会第43回年次大会において口頭発表を行い、論文発表奨励賞を受賞しました。...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live