市野研究室、高田研究室(情報学専攻)とNTTコミュニケーションズの合同チームがMWS Cup2022にてハッカソン部門優勝、総合準優勝
市野研究室、高田研究室(情報学専攻)とNTTコミュニケーションズ株式会社との合同チーム(チーム名:UN頼み、代表者:岡山あんさん(情報学専攻博士前期2年)、責任者:市野将嗣准教授(情報学専攻))が2022年10月25日(火)に開催されたMWS Cup2022でハッカソン部門優勝、総合準優勝しました。...
View Article令和4年秋の叙勲勲章伝達式について
大鋸順名誉教授の長年にわたる教育研究に関する功績に対し、令和4年秋の叙勲において、瑞宝中綬章が授与されました。 本来であれば、文部科学省主催の伝達式が行われるところですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、11月14日(月)に本学において伝達式を挙行いたしました。 田野学長より勲記と勲章が手渡され、お祝いの言葉が贈られました。...
View Article中條宏郁さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)がIEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2022 Young...
藤井威生研究室の中條宏郁さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)が、2022年9月26日(月)~9月29日(木)にイギリス・ロンドンで開催のIEEE Vehicular Technology Conference (VTC) 2022-Fallにおいて、IEEE VTS Tokyo / Japan Chapter 2022 Young Researcher's Encouragement...
View Article嶋田康太さん(情報学専攻博士前期1年)らがコンピュータセキュリティシンポジウム2022にて学生論文賞を受賞
市野研究室の嶋田康太さん(情報学専攻博士前期1年)らが、2022年10月24日(月)~27日(木)に、熊本城ホールにてハイブリッド形式で開催されたコンピュータセキュリティシンポジウム2022(CSS2022)において、学生論文賞を受賞しました。...
View Article大下雅昭助教(機械知能システム学専攻)が第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにて奨励賞を受賞
大下雅昭助教(機械知能システム学専攻)が、2022年11月14日(月)~16日(水)に徳島市で開催された第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(主催:電気学会センサ・マイクロマシン部門)にて、優れた発表を行ったことに対し奨励賞を受賞しました。...
View Article橋本研究室(情報学専攻)が最先端表現技術利用推進協会より第6回羽倉賞・奨励賞を受賞
橋本研究室(情報学専攻)が、2022年11月18日(金)に品川インターシティホールで行われた授賞式で、最先端表現技術利用推進協会より、第6回羽倉賞・奨励賞を受賞しました。 本賞は分野を問わず最先端の表現技術を活用した「作品」および「取り組み」を通して社会に貢献した功績を称えるものです。今回は7件のノミネート作品からの選出となりました。 【受賞内容】...
View ArticleHoang Thi Yenさん(機械知能システム学専攻博士後期3年)がIEEE GCCE 2022 Excellent Demo! Awardを受賞
孫光鎬研究室のHoang Thi Yenさん(機械知能システム学専攻博士後期3年)が、2022年10月18日(火)~10月21日(金)に大阪で開催したIEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2022)において、Excellent Demo Awardを受賞しました。 本会議は、IEEE Consumer...
View Article秋場大暉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が国際ワークショップWANC'22 Best Paper Award を受賞
吉永研究室の秋場大暉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2022年11月21日(月)、22日(火)に兵庫県姫路市でハイブリッド形式で開催された国際ワークショップWANC'22(13th International Workshop on Advances in Networking and Computing)において口頭発表した論文が、WANC'22 Best Paper Award...
View Article中内優さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が 電気音響研究会より学生研究奨励賞を受賞
高橋弘太研究室の中内優さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2022年11月21日(月)、22日(火)にオンラインにて開催された、聴覚研究会およびマルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント(EMM)研究会共催の応用音響/電気音響(EA)研究会において、電気音響研究会 学生研究奨励賞を受賞しました。...
View Article山本敦也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がゲームプログラミングワークショップにて優秀論文賞を受賞
保木邦仁研究室の山本敦也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2022年11月11日(金)から11月13日(日)に本学にてハイブリッド形式で開催された第27回ゲームプログラミングワークショップにおいて、優秀論文賞を受賞しました。...
View Article北嶋太一さんと都地佑月さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)2年)らのチームがHack U 2022 Tokyoで最優秀賞およびHappy Hacking賞を受賞
北嶋太一さんと都地佑月さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)コンピュータサイエンスプログラム2年)らのチーム「たなかラボ」が、2022年9月10(土)にオンラインで開催された発表会Hack U 2022 Tokyoにおいて、最優秀賞およびHappy Hacking賞を受賞しました。 Hack Uは、Yahoo!...
View Article清水智加良さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が第28回八機関合同乱流制御研究会で最優秀賞を受賞
守研究室の清水智加良さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2022年12月10日(土)に東京理科大学で開催された第28回八機関合同乱流制御研究会において、最優秀賞を受賞しました。今回は6名が発表し、2名が優秀賞、1名が最優秀賞として表彰されました。 本研究会は、乱流制御に関わる研究機関が合同で開催する研究会です。今回、清水さんの発表とその内容が評価され、受賞となりました。 【受賞者】清水...
View Article張世良さん(機械知能システム学専攻博士後期2年)が第10回国際会議TUBEHYDRO2022にて優秀論文講演賞を受賞
梶川翔平研究室の張世良さん(機械知能システム学専攻博士後期2年)が、2022年11月14日(月)~17日(木)に島根県松江市で開催された第10回国際会議TUBEHYDRO2022にて優秀論文講演賞を受賞しました。...
View Article福岡美結さん(Ⅰ類(情報系)4年)、安藤将平さん(情報学専攻博士前期1年)、小泉直也准教授(情報学専攻)がICAT-EGVE 2022でBest Demo...
小泉直也研究室の福岡美結さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)、安藤将平さん(情報学専攻博士前期1年)、小泉直也准教授(情報学専攻)が、2022年11月30日(水)から12月3日(土)にかけて慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催された学会ICAT-EGVE(International Conference on Artificial Reality and Telexistence and...
View Article蟻坂太士さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が情報処理学会コンピュータと教育研究会167回研究発表会にて学生奨励賞を受賞
蟻坂太士さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が2022年12月3日(土)、4日(日)に福岡工業大学にて対面とオンラインのハイブリット形式で開催されたコンピュータと教育研究会167回研究発表会において学生奨励賞を受賞しました。 本賞は、学生による優秀な発表に対して、研究会運営委員の審査に基づき贈られるものです。学生セッションの6件の発表の中から、2件に学生奨励賞が授与されました。...
View Article小林大輝さん、白石悠大さん(II類(融合系)4年)、長田多喜さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がAPMC Student and Young...
2022年11月29日(火)から12月2日(金)にかけてパシフィコ横浜で開催された2022 Asia-Pacific Microwave Conference(APMC)内で実施されたStudent and Young Engineer Design CompetitionsのActive...
View Article本学の韓国朝鮮語クラスの学生4名が「話してみよう韓国語」東京・学生/一般大会2022において優秀賞および努力賞を受賞
本学の韓国朝鮮語クラスの佐藤美咲さん(情報理工学域Ⅲ類(理工系)化学生命工学プログラム3年)、金子沙有里さん(同学域Ⅲ類(理工系)電子工学プログラム3年)のペアおよび梅内柊二さん(同学域Ⅲ類(理工系)機械システムプログラム3年)、齋藤香莉菜さん(同学域Ⅰ類(情報系)経営・社会情報学プログラム3年)のペアが、2022年12月10日(土)に新宿区・韓国文化院ハンマダンホールで開催された「話してみよう韓国...
View Article椿葉さん(Ⅱ類(融合系)4年)、塩竹明人さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がAPMC 2022 Student and Young...
小野哲研究室の椿葉さん(情報理工学域Ⅱ類(融合系)電子情報学プログラム4年)と塩竹明人さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2022年11月29日(火)~12月2日(金)にパシフィコ横浜でハイブリット形式にて開催された2022 Asia-Pacific Microwave Conference(APMC 2022)Student and Young Engineer Design...
View Article令和4年 秋の叙勲について
令和4年 秋の叙勲において、本学に関係のある2名が受章されました、お慶び申し上げます。 瑞宝中綬章 大鋸順 名誉教授 瑞宝小綬章 山田幸生 名誉教授(元産業技術総合研究所 機械技術研究所基礎技術部長)
View Article高梨拓朗さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門若手奨励賞を受賞
田中基康研究室の高梨拓朗さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2022年12月14日(水)から16日(金)にかけて幕張メッセ国際会議場にて対面およびオンラインのハイブリッド形式で開催された、第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)において部門若手奨励賞を受賞しました。...
View Article