Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高木智章さん(情報学専攻博士後期1年)が電気学会 2019年電子・情報・システム部門大会において奨励賞を受賞

佐藤寛之研究室の高木智章さん(情報学専攻博士後期1年)が、2019年9月4日から7日に開催された、一般社団法人電気学会 2019年電子・情報・システム部門大会において、奨励賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内藤大樹さん(情報学専攻博士前期2年)がEurohaptics 2020でBest Demo Award を受賞

梶本裕之研究室の内藤大樹さん(情報学専攻博士前期2年)が、2020年9月7日~9日オランダのライデンで開催されたEurohaptics 2020にて、Best Demo Award (special mention for online demo)を受賞しました。 本学会は隔年でヨーロッパで開催されており、触覚分野の研究発表・展示を行う国際学会です。今回はオンラインで参加し、発表形式はDemo...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇都雅輝助教(情報・ネットワーク工学専攻)と岡野将士さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が国際会議AIEDにおいてBest Paper...

宇都雅輝助教(情報・ネットワーク工学専攻)と岡野将士さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がInternational Conference on Artificial Intelligence in Education(AIED)において Best Paper Runner-Up を受賞しました。...

View Article

齋藤平和准教授(共通教育部)が日本数学会賞建部賢弘特別賞を受賞

齋藤平和准教授(共通教育部)が2020年度の日本数学会賞建部賢弘賞を受賞しました。 日本数学会は、数学の研究を盛んにし、またその普及をはかり、関係諸部面とも協力して学術文化の向上発展に寄与することを目的とする学会であり、本賞は、数学界を活性化させた業績に対して贈られるものです。 【業績題目】流体力学に現れる自由境界問題の数学解析 【英文題目】Mathematical analysis of free...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

武田健吾さん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)が2019年電子・情報・システム部門誌論文奨励賞を受賞

澤田賢治研究室の武田健吾さん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)が、一般社団法人電気学会の2019年電子・情報・システム部門誌 論文奨励賞を受賞しました。 【受賞論文】グラフ列挙による風力・太陽光・蓄電池複合システムの重複グルーピング最適化 (電気学会論文誌C, Vol.139, No.7, 786/795) 【筆者】 武田健吾、澤田賢治、横川慎二、新誠一...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石橋功至准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティより活動功労賞を受賞

石橋功至准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。 表彰状 今回の表彰は、通信ソサイエティにおける論文誌編集等に関する貢献に対して授与されたものです。   (新しいウィンドウが開きます)  電子情報通信学会通信ソサイエティ (新しいウィンドウが開きます)  石橋功至研究室

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉川剛平さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が2020年度統計関連学会連合大会において優秀報告賞を受賞

川野秀一研究室の吉川剛平さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2020年9月8日から12日にかけてオンライン上で行われた2020年度統計関連学会連合大会において、優秀報告賞を受賞しました。 本賞は、コンペティション講演において優れた発表を行った者に授与されるものです。今回は37件の講演の中、最優秀報告賞1件に次ぐ優秀報告賞5件のうちの1件として選ばれました。 【題目】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嶋村海人さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が2020年度統計関連学会連合大会において優秀報告賞を受賞

川野秀一研究室の嶋村海人さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が、2020年9月8日から12日にかけてオンライン上で行われた2020年度統計関連学会連合大会において、優秀報告賞を受賞しました。 本賞は、コンペティション講演において優れた発表を行った者に授与されるものです。今回は37件の講演の中、最優秀報告賞1件に次ぐ優秀報告賞5件のうちの1件として選ばれました。 【題目】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川野秀一准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が応用統計学会優秀論文賞を受賞

川野秀一准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、応用統計学会優秀論文賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、2018年度および2019年度に発行された応用統計学会和文論文誌「応用統計学」の論文のうち、応用統計に関する優れた論文を最大1件選定し、その著者を表彰するものです。 【受賞者】川野秀一【題目】スパース正準判別分析に基づく万葉短歌の作者の分類とその特徴付け【著者】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

原野和貴さん(情報学専攻博士前期1年)が第19回情報科学技術フォーラムでFIT奨励賞を受賞

織田健研究室の原野和貴さん(情報学専攻博士前期1年)が、2020年9月1日から3日にかけてオンラインで開催された第19回情報科学技術フォーラムにおいて、FIT奨励賞を受賞しました。 表彰状 FIT奨励賞とは、一般発表のセッション毎に優秀な発表を1件、座長がその場で選び贈呈する賞で、参加したセッションの7名の中から原野さんの論文が受賞となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山尾泰AWCC客員教授が東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞

山尾泰先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター(AWCC)客員教授(本学名誉教授)が、令和2年度東京都の功労者表彰で「技術振興功労」の分野で表彰されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩本貢准教授(情報学専攻)が電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより貢献賞を受賞

岩本貢准教授(情報学専攻)が、電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより貢献賞を受賞しました。 表彰状 今回の表彰は、和文論文誌編集幹事に関する貢献に対して授与されたものです。 (新しいウィンドウが開きます)電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ表彰受賞者 (新しいウィンドウが開きます)岩本貢 研究室

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山本嶺准教授(情報学専攻)が電子情報通信学会 通信ソサイエティより活動功労賞を受賞

山本嶺准教授(情報学専攻)が、電子情報通信学会通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。 表彰状 今回の表彰は、電子情報通信学会通信ソサイエティにおける論文査読等に関する貢献に対して授与されたものです。 (新しいウィンドウが開きます)電子情報通信学会通信ソサイエティ 各賞受賞者一覧 (新しいウィンドウが開きます)山本嶺 研究室

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八木秀樹准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより貢献賞を受賞

八木秀樹准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより基礎・境界ソサイエティ貢献賞を受賞しました。 表彰状 今回の表彰は、情報理論研究専門委員会における幹事としての貢献に対して授与されたものです。 (新しいウィンドウが開きます)IEICE 基礎・境界ソサイエティ (新しいウィンドウが開きます)八木秀樹 研究室

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮脇陽一教授(機械知能システム学専攻)が日本神経科学大会において「いいね」獲得数第9位で表彰

宮脇陽一教授(機械知能システム学専攻)が第43回日本神経科学大会にて発表したストリーミング配信において、「いいね」獲得数第9位として表彰されました。 表彰状 今大会は、stream配信で行う初めてのバーチャル大会となりました。 【受賞者】宮脇陽一【発表題目】超高磁場fMRI信号の超高速計測による血流動態反応の遅延から独立した神経情報表現のデコーディング...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡邉洋平助教、岩本貢准教授(情報学専攻)、太田和夫名誉教授が国内会議CSS 2020にて奨励賞を受賞

渡邉洋平助教、岩本貢准教授(情報学専攻)、太田和夫名誉教授が、情報セキュリティに関する国内最大規模のシンポジウムCSS(Computer Security Symposium)2020(2020年10月26日から29日にオンラインで開催)にて奨励賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、CSS 2020に投稿された全論文を対象に、学術・技術の普及に貢献する優秀な論文に対して表彰するものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

足立拓斗さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がALPS2020にてThe Best Student Oral Paper Awardを受賞

美濃島研究室の⾜⽴拓⽃さん(基盤理⼯学専攻博⼠前期2年)が、2020年4⽉20⽇から4⽉24⽇にオンラインで開催されたThe 9th Advanced Lasers and Photon Sources(ALPS2020)において⼝頭発表を⾏い、The Best Student Oral Paper Awardを受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

江原知志さん(情報学専攻博士前期1年)が国内会議CSS 2020にて奨励賞を受賞

高田哲司研究室の江原知志さん(情報学専攻博士前期1年)が、情報セキュリティに関する国内最大規模のシンポジウムCSS(Computer Security Symposium)2020(2020年10月26日から29日にオンラインで開催)にて奨励賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、CSS 2020に投稿された全論文を対象に、学術・技術の普及に貢献する優秀な論文に対して表彰するものです。 【受賞者】江原...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学代表チーム「Bee3」が第5回千葉大学バグハンティングコンテストにおいて特別賞を受賞

2020年8月6日~9月22日に開催された「第5回千葉大学バグハンティングコンテスト」において、本学代表チーム「Bee3」の大谷 孟宏さん(情報理工学域Ⅱ類(融合系)3年、チームリーダー)、根本 昌也さん(情報理工学域Ⅱ類(融合系)3年)、森下 順さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)3年)が特別賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛山奎悟さん(情報学専攻博士前期1年)がIVRC2020にて日本VR学会賞を受賞

梶本研究室の牛山奎悟さん(情報学専攻博士前期1年)が、2020年11月14日(土)にオンラインで開催された学生コンテストIVRC(Interverse Virtual Reality Challenge)において、日本VR学会賞を受賞しました。...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live