Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

舟山空良さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)が2019年度電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会奨励賞(2019 IEICE...

表彰状 AWCC山尾泰研究室の舟山空良さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)が、2019年度電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会奨励賞(2019 IEICE RCS Active Research Award)を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柏原昭博教授(情報学専攻)が2019年度人工知能学会研究会優秀賞を受賞

柏原昭博教授(情報学専攻)が、2019年度人工知能学会研究会優秀賞を受賞し、表彰されました。 この賞は、2019年度人工知能学会先進的学習科学と工学研究会で発表された研究発表論文全43編の中から、特に優秀な論文2編に対して贈られたものです。 【発表論文】Web調べ学習スキル向上を目的としたマイクロワールドの構築,第88回...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川瀬廣明さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が第64回システム制御情報学会研究発表講演会にて学生発表賞を受賞

小木曽研究室の川瀬廣明さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、2020年5月20日~5月22日の第64回システム制御情報学会研究発表講演会(Web開催)においてSCI学生発表賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、研究発表および講演総数270件の中、オーガナイズドセッション、テーマセッション、普通セッションとテーマ別に分かれ、多くの発表者の中で、秀逸な発表を行った学生に対して与えられる賞です。...

View Article

永間慎太郎さん、近藤颯さん(ともに情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、大嶋政親さん(同課程修了)がマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO...

令和2年6月24から26日にオンライン会議で開催された「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム」で、沼尾研究室の永間慎太郎さんと近藤颯さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)がそれぞれ優秀プレゼンテーション賞とヤングリサーチャ賞を受賞しました。 また、昨年度に博士前期課程を修了した大嶋政親さんも優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小林拓弥さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会「初めての研究会」において優秀発表賞を受賞

安達宏一研究室の小林拓弥さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、6月24日から26日にかけてオンラインで開催された電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会「初めての研究会」において優秀発表賞を受賞しました。 表彰状...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中鹿亘准教授(​情​報​・​ネ​ッ​ト​ワ​ー​ク​工​学​専​攻)が、日本音響学会の独創研究奨励賞 板倉記念を受賞

中鹿亘准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、日本音響学会の独創研究奨励賞 板倉記念を受賞しました。 独創研究奨励賞 板倉記念は、板倉文忠博士からの寄付を基に平成18年に創設された賞で、音響学に関する独創的な研究を行った若手の正会員又は学生会員に贈呈されます。 【受賞内容】 拡張ボルツマンマシンに基づく音声合成に関する研究 【受賞者】 中鹿亘 (新しいウィンドウが開きます)中鹿亘研究室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

矢部洋司さん(情報システム基盤学専攻博士後期3年)、田中久陽准教授(情報・ネットワーク工学専攻)らが、電子情報通信学会の論文賞を受賞

2020年6月4日に、矢部洋司さん(情報システム基盤学専攻博士後期3年)、田中久陽准教授(情報・ネットワーク工学専攻)らが、第76回(令和元年度)電子情報通信学会より論文賞を受賞しました。 本賞(第76回)は、2018年10月から2019年9月まで、本会和文論文誌・英文論文誌に発表された論文のうちから12編を選定し、授与されました。...

View Article

千葉一永教授(機械知能システム学専攻)がThe 5th International Conference on Data Mining and Big...

千葉一永教授(機械知能システム学専攻)がThe 5th International Conference on Data Mining and Big DataでBest Paper Awardを受賞しました。 本来ならセルビアのベオグラードで開催予定でしたが、バーチャルで開催されました。 採択された論文はSpringerから発刊される本に掲載予定です。...

View Article


塩田雅弘さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が情報処理学会ゲーム情報学研究会若手奨励賞を受賞

2020年6月27日にオンラインで開催されたゲーム情報学研究会において、伊藤毅志研究室の塩田雅弘さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が発表した論文が若手奨励賞を受賞することとなりました。 本賞は、研究の総合的な完成度よりも、将来性、独創性、また、プレゼンテーションの工夫等、何らかの点で他と比べて大きく優れると評価された発表を積極的に表彰するものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石川冬樹客員准教授および西康晴講師(情報学専攻)が国際会議SEKE2020においてBest Paper Award 第2位を受賞

石川冬樹客員准教授(国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系准教授、同先端ソフトウェア工学・国際研究センター副センター長)および西康晴講師(情報学専攻)の共著論文が国際会議 The 32nd International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2020) において、Best Paper...

View Article

田中一男教授(機械知能システム学専攻)がIEEE CISより2021 Fuzzy Systems Pioneer Awardを受賞

田中一男教授(機械知能システム学専攻)が、有益な技術革新に貢献する世界最大の専門家組織で、世界160ヵ国以上、40万人を超える会員を擁するIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)のソサエティである Computational Intelligence Society(CIS)において、2021 Fuzzy Systems...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新竹純助教(機械知能システム学専攻)が令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞

新竹純助教(機械知能システム学専攻)が、令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。 本研究成果は、多用途での社会的な実装が期待されているソフトロボティクス分野において、ロボットを構成する材料を独創的な手法で開発したことで、ソフトロボットに新たな機能を与え、性能を大きく向上させたことが評価され、今回の受賞となりました。 【研究内容】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

清雄一准教授(情報学専攻)がenPiT-Pro スマートエスイー事業より感謝状を授与

清雄一准教授(情報学専攻)が、文部科学省 平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成」(enPiT-Pro)における、スマートエスイー : スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成事業より感謝状を授与されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

杉山優さん(情報学専攻博士前期課程修了)らが画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)でMIRU優秀賞を受賞

柳井研究室(情報学専攻)の杉山優さん(博士前期課程修了)、学生、教員による発表論文が、2020年8月2日から8月5日にかけて開催された画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2020)で、優秀賞に選ばれました。 139本の査読あり投稿論文中の、最優秀賞1件に次ぐ、優秀賞2件のうちの1件として選ばれました。 【受賞者】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅原裕太郎さん(機械知能システム学専攻博士後期2年)が Student Paper Competition At...

大川富雄研究室の梅原裕太郎さん(機械知能システム学専攻博士後期2年)が、2020年8月4~5日にウェブ開催されたASME's Nuclear Engineering Conference Powered by ICONEのStudent Paper CompetitionでBest Paper-Asia/Japan Awardを受賞しました。 本賞は、同国際会議の「Student Paper...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が地球電磁気・地球惑星圏学会学生発表賞を受賞

細川敬祐研究室の南條壮汰さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2019年10月23日~10月26日に、熊本で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)第146回講演会において行った論文発表により、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。2020年7月16日にオンラインで開催されたSGEPSS総会において、授賞式が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川村勇貴さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)が地球電磁気・地球惑星圏学会学生発表賞を受賞

細川敬祐研究室の川村勇貴さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)が、2019年10月23日~10月26日に、熊本で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)第146回講演会において行った論文発表により、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。2020年7月16日にオンラインで開催されたSGEPSS総会において、授賞式が行われました。...

View Article


宮上昌大さん(情報学専攻博士後期1年)、村田華蓮さん(情報学専攻博士前期課程修了)がXR CREATIVE AWARD 2020でデジタルハリウッド賞を受賞

2020年8月29日、オンライン上で開催されたXR CREATIVE AWARD 2020にて、梶本裕之研究室の宮上昌大さん(情報学専攻博士後期1年)、村田華蓮さん(2019年度情報学専攻博士前期課程修了)らが、XR CREATIVE AWARD 2020で学生賞であるデジタルハリウッド賞を受賞しました。 XR CREATIVE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新竹純助教(機械知能システム学専攻)が日本機械学会機械力学・計測制御部門よりオーディエンス表彰を受賞

新竹純助教(機械知能システム学専攻)が、昨年度開催された、Dynamics and Design Conference 2019において、日本機械学会機械力学・計測制御部門よりオーディエンス表彰を受賞しました。 表彰状 本表彰は、当該年度の機械力学・計測制御部門主催講演会・シンポジウム・コンテストなどにおいて高い評価を得た若手技術者・研究者に贈られる賞です。 【受賞者】新竹純...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

原郁紀さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が第42回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2019)において情報理論とその応用シンポジウム若手...

石橋功至研究室(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)の原郁紀さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が、2019年11月26日から29日に鹿児島県霧島市で開催された第42回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2019)において、情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞(Symposium on Information Theory and its Applications...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live