策力木格准教授(情報・ネットワーク工学専攻)がIEEE Computer Society 2019 Best Paper Award Runner-Upを受賞
策力木格(Celimuge Wu)准教授(情報・ネットワーク工学専攻)のIEEE MultiMediaに発表した論文がIEEE Computer Society 2019 Best Paper Award(Runner-Up)を受賞しました。 本賞は、IEEE Computer Society Publications...
View Article石川誠彬さん(情報学専攻博士前期2年)が情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会でGN研究賞を受賞
江木研究室の石川誠彬さん(情報学専攻博士前期2年)が、情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会より2019年度GN研究賞を受賞しました。 表彰状 本賞は、情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会が主催・関連する研究会、国際会議、ワークショップ等で、特に顕著な活動を行った研究者を表彰する賞です。今年は2名の方が受賞し、石川さんはそのなかのひとりとなりました。 【受賞者】石川...
View Article古賀友朗さん(Ⅰ類(情報系)4年)が第29回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞
山本佳世子研究室の古賀友朗さん(Ⅰ類(情報系)4年)が、10月23日(金曜日)から25日(日曜日)にオンラインで開催された第29回地理情報システム学会研究発表大会において、ポスターセッション賞を受賞しました。 同賞は、学術大会でのポスター発表が特に優秀であると認められた者に授与される賞です。 【題目】 「ゲーミフィケーションを活用した観光計画作成支援システム」 【受賞者】 古賀友朗、山本佳世子...
View Article片桐啓太さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)、渡部颯人さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、伊藤弘樹さん(情報・ネットワーク工学専攻博...
先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター(AWCC)藤井威生研究室の片桐啓太さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が国際会議IEEE Vehicular Technology Conference (VTC) 2020-Fallにおいて、IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2020 Student Paper Award を受賞しました。...
View ArticleASEAN-UEC WorkshopにてEdgar Santiago...
2020年11月21日(土曜日)に、ASEAN-UEC Workshopが、本年度はオンライン(ホスト開催地:インドネシア・バンドン工科大学)で開催され、榎木研究室からは、Edgar Santiago Galiciaさん(機械知能システム学専攻博士後期2年)、小林拓都さん、大友優甫さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、9分間の研究発表を英語にて行い、3名ともYoung Researchers...
View Article⽩圡晶さん(情報学専攻博士前期1年)が環境科学会2020年会において最優秀発表賞を受賞
山本佳世子研究室の⽩圡晶さん(情報学専攻博士前期1年)が、2020年9月19日(土曜日)から20日(日曜日)にオンラインで開催された環境科学会年会において、修士課程(博士課程前期を含む)学生の部で最優秀発表賞を受賞しました。 同賞は、オンデマンド発表として実施された環境科学会年会において、修士課程(博士課程前期を含む)学生の多数の発表の中で最も優秀であると認められた者に授与される賞です。...
View Article水原遼さん(情報学専攻博士前期2年)がOPEN異能vation2020のジェネレーションアワード部門で企業特別賞を受賞
梶本研究室の水原遼さん(情報学専攻博士前期2年)が、2020年11月25日にオンラインで開催された「OPEN異能vation2020」にて、ジェネレーションアワード部門で素数株式会社から企業特別賞を受賞しました。...
View Article西野上和真さん(情報学専攻博士前期2年)、五十嵐瞭平さん(情報学専攻博士前期1年)、岩崎敦准教授(情報学専攻)がFIT2020で船井ベストペーパー賞を受賞
岩崎敦研究室の西野上和真さん(情報学専攻博士前期2年)と五十嵐瞭平さん(情報学専攻博士前期1年)が、2020年9月1日から3日にオンラインで開催されたFIT2020第19回情報科学技術フォーラムにおいて発表した論文が船井ベストペーパー賞を受賞しました。...
View Article相川大吾さん(情報学専攻博士前期2年)がマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウムでヤングリサーチャー賞を受賞
江木研究室の相川大吾さん(情報学専攻博士前期2年)が、6月24日から26日に開催された情報処理学会「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム」で、ヤングリサーチャー賞を受賞しました。...
View Article市野研究室、高田研究室(情報学専攻)とNTTコミュニケーションズの合同チームがMWSCup2020にて当日課題優勝および総合優勝
市野研究室、高田研究室(情報学専攻)とNTTコミュニケーションズ株式会社との合同チーム(チーム名:UN頼み、代表者:吉田光宏(情報学専攻博士前期2年)、責任者:市野将嗣准教授(情報学専攻))がMWSCup2020で当日課題優勝および総合優勝しました。 マルウェア対策の研究で国内最大である情報処理学会マルウェア対策研究人材育成ワークショップMWS2020で開催されたMWS...
View Article佐藤証教授(情報・ネットワーク工学専攻)の研究チームが環境省より第8回グッドライフアワード実行委員会特別賞 森里川海賞を受賞
2020年12月5日(土曜日)に、佐藤証教授(情報・ネットワーク工学専攻)の研究チームが、環境省よりグッドライフアワード実行委員会特別賞 森里川海賞を受賞しました。...
View Article高橋明丈さん(Ⅱ類(融合系)4年)が第36回日本義肢装具学会学術大会において優秀学生演題賞を受賞
横井浩史研究室の高橋明丈さん(Ⅱ類(融合系)4年)が、10月31日(土曜日)から11月1日(日曜日)に開催された第36回日本義肢装具学会学術大会において、優秀学生演題賞(Student Investigator Award)を受賞しました。...
View Article千葉智樹さん、塚越雄登さん(情報学専攻博士前期2年)がSMASH20 Summer Symposiumにおいて学生奨励賞およびベストプレゼンテーション賞を各受賞
千葉智樹さん、塚越雄登さん(情報学専攻博士前期2年)が9月14日、16日に開催されたSMASH20 Summer Symposiumで優れた発表を行ったと認められ、学生奨励賞およびベストプレゼンテーション賞をそれぞれがダブル受賞しました。 SMASH20(Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020)Summer...
View Article上田有由夢さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がITSシンポジウム2020でベストポスター賞を受賞
先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター(AWCC)藤井威生研究室の上田有由夢さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が12月10日、11日にオンラインで開催された第18回 ITSシンポジウム2020でベストポスター賞を受賞しました。 ITSシンポジウムは、ITS Japanが主催し年1回開催される高度交通システム(ITS: Intelligent Transportation...
View Article熊谷涼さん(情報学専攻博士前期1年)が計測自動制御学会SSI2020でSSI研究奨励賞(SSI Young Researcher Award)を受賞
佐藤寛之研究室の熊谷涼さん(情報学専攻博士前期1年)が11月15日から17日にオンラインで開催された計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会SSI2020において、SSI研究奨励賞(SSI Young Researcher Award)を受賞しました。 本賞は、若手発表者の発表を参加者やプログラム委員会・部門賞選考委員会が評価した結果として贈られるものです。 【受賞者】熊谷涼 【受賞論文】...
View Article渡部亮太さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)がレスキュー工学奨励賞を受賞
田中基康研究室の渡部亮太さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、国際レスキューシステム研究機構より第16回競基弘賞レスキュー工学奨励賞を受賞しました。 この賞は、人を助けるレスキューに関連するシステムの研究開発に顕著な貢献のあった研究者、技術者を表彰し、研究開発を奨励することを目的とした賞です。...
View Article土屋英亮教授(情報基盤センター)がフィッシング対策協議会からチャレンジメダルを贈呈
土屋英亮教授(情報基盤センター)が一般社団法人フィッシング対策協議会からチャレンジメダルを贈呈されました。 同協議会では、フィッシング詐欺対策コミュニティにて顕著な活動を行っている有識者などに対し、同じ志で活動する仲間として称え、感謝の意を表し、繋がりを示す証としてチャレンジメダルの贈呈を行っています。...
View Article福本有季子さん(情報学専攻博士前期1年)らが計測自動制御学会SSI2020でSSI優秀論文賞 (SSI Excellent Paper Award)を受賞
高玉圭樹研究室の福本有季子さん(情報学専攻博士前期1年)らが11月15日から17日にオンラインで開催された計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 SSI2020において、SSI優秀論文賞 (SSI Excellent Paper Award)を受賞しました。 同賞は、発表論文について、プログラム委員会と部門賞選考委員会が選考した結果として贈られる賞です。 【発表者】福本有季子【受賞者】福本...
View Article水原遼さん(情報学専攻博士前期2年)がヒーローズリーグ2020でNTTドコモ賞を受賞
梶本研究室の水原遼さん(情報学専攻博士前期2年)が、2020年11月23日から12月19日にオンラインで開催された「ヒーローズリーグ2020」にて、NTTドコモ賞を受賞しました。 ヒーローズリーグは、「つくる」を通して誰もかヒーローになれる開発コンテストで、応募作品はソフトウェア、ハードウェア、XR......etcと多種に渡り、147作品が応募されました。 【発表タイトル】...
View Article定本知徳助教(機械知能システム学専攻)がIEEE Control Systems SocietyよりIEEE Control Systems...
定本知徳助教(機械知能システム学専攻)らが執筆した論文が、IEEE Control Systems Societyより2020年のIEEE Control Systems Magazine Outstanding Paper Awardを受賞しました。 本賞は、IEEEの制御部門で発行される論文誌IEEE Control Systems...
View Article