安達宏一准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティより活動功労賞を受賞
安達宏一准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)が電子情報通信学会通信ソサイエティでの献身的活動が認められ、活動功労賞を受賞しました。 今回の表彰は、電子情報通信学会通信ソサイエティの英文誌編集委員としての貢献に対して授与されたものです。 表彰状
View Article武田健吾さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が平成29年 電気学会 電子・情報・システム部門大会で奨励賞を受賞
新・澤田研究室の武田健吾さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が2017年9月6日から9月9日にサンポートホール高松(高松市)で開催された平成29年 電気学会 電子・情報・システム部門大会で奨励賞を受賞し、平成30年9月6日付けで表彰状が授与されました。 表彰状 【題目】 風力・太陽光・蓄電池複合システムの重複分散運用の検討 【著者】...
View Article八木秀樹准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより貢献賞を受賞
八木秀樹准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が、電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティより基礎・境界ソサイエティ貢献賞を受賞しました。 今回の表彰は、基礎・境界ソサイエティの機関誌 Fundamentals Review の編集幹事としての貢献に対して授与されたものです。 (新しいウィンドウが開きます)IEICE 基礎・境界ソサイエティ 表彰状
View Article丹野治門さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期課程1年)が日本ソフトウェア科学会第35回大会にて学生奨励賞および優秀発表賞を受賞
岩崎研究室の丹野治門さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期課程1年)が、8月29日~31日に開催された日本ソフトウェア科学会第35回大会にて、学生奨励賞および優秀発表賞を受賞しました。 【発表題目】 プログラムを停止させないデバッグを可能とする手法の提案 【受賞者】 丹野治門 表彰状 表彰状 (新しいウィンドウが開きます)日本ソフトウェア科学会第35回大会
View Article戸田和宏さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、湯...
戸田和宏さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、7月4日から6日に開催された情報処理学会「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム」で、最優秀論文賞を受賞しました。...
View ArticleYEALOR PATOUさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、高草木政史さん、伊藤...
YEALOR PATOUさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、高草木政史さん、伊藤 舜さん、中沢隆紀さん(同1年)が、7月4日から6日に開催された情報処理学会「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム」で、最優秀プレゼンテーション賞、優秀プレゼンテーション賞、ヤングリサーチャ賞を受賞しました。...
View Article池田峻之さん(機械知能システム学専攻博士前期課程1年)が平成30年度塑性加工春季講演会にて優秀論文講演奨励賞を受賞
久保木孝研究室の池田峻之さん(機械知能システム学専攻博士前期課程1年)が、平成30年度塑性加工春季講演会にて優秀論文講演奨励賞を受賞しました。 【賞名】 優秀論文講演奨励賞 【受賞者】 池田峻之 表彰状 (新しいウィンドウが開きます)平成30年度塑性加工春季講演会
View Article中村雄太さん(情報学専攻博士前期2年)が第9回横幹連合コンファレンスにおいてベストポスター賞を受賞
椿研究室の中村雄太さん(情報学専攻博士前期2年)が、10月6日~7日に本学で開催された第9回横幹連合コンファレンスにおいて、ベストポスター賞を受賞しました。 なお、本研究は、Wellbeing視点も加味した理工系女性のキャリア・パスにおける大学院教育の位置付けに関する実証的研究のプロジェクトで行った研究成果です。 【受賞者】 中村雄太 【題目】...
View Article高橋宏夢さん(情報学専攻博士前期2年)が第17回情報科学技術フォーラムにてFIT奨励賞を受賞
高橋宏夢さん(情報学専攻博士前期2年)が、2018年9月19日~21日にかけて開催された第17回情報科学技術フォーラムにおいて、FIT奨励賞を受賞しました。 【受賞者】 高橋宏夢 【発表タイトル】 形式手法 B Method の細粒度部品の結合による高信頼ソフトウェアの合成 (新しいウィンドウが開きます)情報処理学会 表彰状
View Article森山史孝さん(機械知能システム学専攻1年)が第33回国公立27大学対校陸上競技大会の100mで3位入賞
本学の陸上競技部に所属している森山史孝さん(博士前期課程 機械知能システム学専攻1年)が、9月18日(火曜日)から20日(木曜日)にかけて熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された第33回国公立27大学対校陸上競技大会の100mで第3位に入賞しました。 本大会は、全国27校の国公立大学が集う全国大会に準ずる高いレベルの大会であり、森山さんはこの大舞台において100mを10秒79(予選...
View Article荻野隼さん(情報理工学域Ⅰ類3年)が第33回国公立27大学対校陸上競技大会の十種競技で4位入賞
本学の陸上競技部に所属している荻野隼さん(情報理工学域Ⅰ類3年)が、9月18日(火曜日)から20日(木曜日)にかけて熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された第33回国公立27大学対校陸上競技大会の十種競技で第4位に入賞しました。 本大会は、全国27校の国公立大学が集う全国大会に準ずる高いレベルの大会であり、荻野さんは十種競技(1日5種目ずつ2日間で...
View Article三木哲也名誉教授が東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞
三木哲也名誉教授が、去る10月1日(月)都民の日に東京都から平成30年度東京都功労者表彰(技術振興功労)を授与されました。 同名誉教授は、1970年代の光ファイバの黎明期から波長多重技術をはじめFTTH(Fiber To The...
View Article髙橋哲史さん(情報学専攻博士前期2年)がSUI 2018でBest Poster Awardを受賞
2018年10月13、14日に、ベルリン(ドイツ)にて開催された学会SUI 2018において、梶本研究室の髙橋哲史さん(情報学専攻博士前期2年)がBest Poster Awardを受賞しました。 本学会は、実空間でのインタラクションにおける様々な課題に関連したデザインとテクノロジーについて研究を共有するものです。 【受賞】Best Poster Award 【発表学会】SUI 2018 (The...
View Article松浦悠さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也助教(情報学専攻)の研究がInnovative Technologies 2018受賞技術に採択
情報学専攻小泉研究室所属の松浦悠さん(情報学専攻博士前期2年)が開発した「FairLift」が、優れたコンテンツ技術としてInnovative Technologies 2018受賞技術に採択されました。 「Innovative...
View Article牧野隆平さん(情報学専攻博士前期2年)が「初等中等教育におけるGISを活用した授業に係る優良事例表彰」で地理情報システム学会賞を受賞
山本佳世子研究室所属の牧野隆平さん(情報学専攻博士前期2年)が10月20日(土)・21日(日)に首都大学東京で開催された第27回地理情報システム学会研究発表大会において、「初等中等教育における GIS を活用した授業に係る優良事例表彰」で地理情報システム学会賞を受賞しました。 地理情報システム学会では、初等中等教育現場において GIS...
View ArticleSoudalin Khouangvichitさん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)がThe 9th International...
キットスワン研究室のSoudalin Khouangvichitさん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期3年)がThe 9th International conference on ICT Convergenceの国際会議でexcellent paper awardを受賞しました。 【論文名】 Minimizing Backup Capacity Considering Routings in...
View Article西康晴講師(情報学専攻)が国際会議ISSRE2018においてBest Disruptive Idea Awardを受賞
西康晴講師(情報学専攻)が国際会議ISSRE2018においてBest Disruptive Idea Awardを受賞しました。 ISSRE(International Symposium on Software Reliability Engineering)とは、IEEE Computer SocietyとIEEE Reliability...
View Article本学公認学生団体MMAのメンバーがISUCON8において優勝
本学公認学生団体MMA(Microcomputer Making Association)のメンバーを含むチームTokyoWesternsが、10月20日に開催された「ISUCON8」において学生1位、総合でも1位となり、計130万円の賞金と、副賞として主催であるLINE株式会社よりスマートAIスピーカーClova Friendsが授与されました。...
View Article内藤奏さん(情報学専攻博士前期1年)が第27回地理情報システム学会研究発表大会において大会優秀発表賞を受賞
山本佳世子研究室所属の内藤奏さん(情報学専攻博士前期1年)が、10月20日(土曜日)~21日(日曜日)に首都大学東京で開催された第27回地理情報システム学会研究発表大会において、大会優秀発表賞を受賞しました。 大会優秀発表賞は、修士号取得前の本学会の学生会員のうち、学会での講演発表が特に優秀であると認められた者に授与される賞です。 【題目】 「地方における観光周遊計画支援システム」【受賞者】 内藤奏...
View Article佐々木諒さん(総合情報学科4年)が第27回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞
山本佳世子研究室所属の佐々木諒さん(総合情報学科4年)が、10月20日(土曜日)~21日(日曜日)に首都大学東京で開催された第27回地理情報システム学会研究発表大会においてポスターセッション賞を受賞しました。 ポスターセッション賞は、ポスター発表者全員の中から、研究発表大会でのポスター発表が特に優秀であると認められた者に授与される賞です。 【題目】...
View Article