戸田和宏さん、夏川清さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、伊藤瞬さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が情報処理学会全国大会でそれぞれ学...
小花研究室の戸田和宏さん、夏川清さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)、湯研究室の伊藤瞬さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、3月13日から15日に早稲田大学で開催された情報処理学会全国大会で学生奨励賞を受賞しました。...
View Article生澤佳久さん(基盤理工学専攻博士前期1年)がALPS2018にてThe Best Student Poster Paper Awardを受賞
美濃島研究室の生澤佳久さん(基盤理工学専攻博士前期1年)が、2018年4月24日から4月27日にパシフィコ横浜にて開催されたThe 7th Advanced Lasers and Photon Sources(ALPS2018)においてポスター発表を行い、The Best Student Poster Paper Awardを受賞しました。...
View Article田中優理奈さん(基盤理工学専攻博士前期2年)がALPS2018にてThe Best Student Oral Paper Awardを受賞
美濃島研究室の田中優理奈さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2018年4月24日から4月27日にパシフィコ横浜にて開催されたThe 7th Advanced Lasers and Photon Sources(ALPS2018)において口頭発表を行い、The Best Student Oral Paper Awardを受賞しました。...
View Articleロボメカ・長井研合同チームがロボカップジャパンオープンで優勝
ロボメカ@ホーム部隊と長井研(M専攻)の合同チーム(Kara@ge++)は、5月3日~5月5日に大垣市で開催されたロボカップジャパンオープン(@ホーム ドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ)に出場し、優勝を果しました。同チームは、昨年もジャパンオープン同リーグに出場し優勝しており、2連覇を達成したことになります。また、今回開発した技術に対して「ロボット学会賞」を受賞しました。...
View Article大向秀弥さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が 第37回表面科学学術講演会で講演奨励賞(スチューデント部門)を受賞
佐々木成朗研究室の大向秀弥さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が、2017年8月17日~19日に横浜市立大学で開催された第37回表面科学学術講演会において、講演奨励賞(スチューデント部門)を受賞しました。...
View Article今悠気さん(情報学専攻博士後期1年)が2017年度未踏IT人材発掘・育成事業スーパークリエータに認定
梶本研究室の今悠気さん(情報学専攻博士後期1年)が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)2017年度未踏IT人材発掘・育成事業において、「触力覚提示内蔵型HMDのためのハンガー反射を用いた提示機構」の開発により、2017年度に採択された未踏クリエータ28名のうちの卓越した成果を挙げた14名の1人として「スーパークリエータ」に認定されました。...
View Article香川亜希子さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が地球電磁気・地球惑星圏学会学生発表賞を受賞
細川研究室の香川亜希子さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、2017年10月16日から10月19日に、京都大学で開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)第142回講演会において行った論文発表により、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。2018年5月23日に幕張メッセで開催されたSGEPSS総会において、授賞式が行われました。...
View Article戸倉川正樹助教(レーザー新世代研究センター)が一般社団法人レーザー学会よりレーザー学会奨励賞を受賞
戸倉川正樹助教(レーザー新世代研究センター)が、一般社団法人レーザー学会よりレーザー学会奨励賞を受賞しました。 この奨励賞は、レーザーに関する研究できわめて示唆的かつ独創性、将来性のあるものに対して贈られる賞で、会誌やレーザー会主催の講演会などに限定されず、関連学術雑誌や会議などでの発表を対象とするものです。 表彰状 受賞対象となった発表は、レーザー学会の第37回年次大会で講演した「In band...
View Article横澤成望さん(総合情報学科4年)が第30回秋季信頼性シンポジウムにて日本信頼性学会若手奨励賞を受賞
横川研究室の横澤成望さん(総合情報学科4年)が、2017年11月27日に開催された第30回秋季信頼性シンポジウムにおいて行った論文発表により、日本信頼性学会若手奨励賞を受賞しました。 2018年6月4日に開催された日本信頼性学会総会において、授賞式が行われました。 【論文タイトル】 畳み込みニューラルネットワークを用いた設備特性劣化のオンラインモニタリングデータ分析 【受賞者】 横澤成望 表彰状
View Article横川慎二准教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)と國井喬介さん(総合情報学科4年、現・情報学専攻博士前期1年)が第30回秋季信頼性シンポジウ...
横川慎二准教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)と横川研究室の國井喬介さん(総合情報学科4年、現・情報学専攻博士前期1年)が、2017年11月27日に開催された第30回秋季信頼性シンポジウムにおいて行った論文発表により、日本信頼性学会優秀賞を受賞しました。 2018年6月4日に開催された日本信頼性学会総会において、授賞式が行われました。 【論文タイトル】...
View Article澤田賢治准教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)らが油空圧機器技術振興財団から論文賞を受賞
澤田賢治准教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)が、山藤勝彦氏(日産自動車)、山本建准教授(東海大学)らと共同執筆した日本機械学会の論文に対して、油空圧機器技術振興財団から論文賞を授与されました。 本論文賞は、日本フルードパワーステム学会、日本機械学会および計測自動制御学会の3学会から推薦を受けた優秀な論文に対して贈呈されるものです。 【論文題目】...
View Article弓道部の中村優子さん(II類 先端ロボティクスプログラム3年)が第六十六回東京地区国公立大学体育大会において個人2位入賞
本学弓道部の中村優子さん(II類(融合系)先端ロボティクスプログラム3年)が2018年5月19日から20日にかけておこなわれた第六十六回東京地区国公立大学体育大会において、個人2位入賞を果たしました。 中村さんは4試合に出場した際、合計32射中、23射を的中し、的中率71.9%で全選手のうち2位となり、個人賞で表彰されました。 【受賞内容】 第66回東京地区国公立大学体育大会 個人2位 【受賞者】...
View Article大比良和哉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が電子情報通信学会無線通信システム研究会にて最優秀発表賞を受賞
石橋功至研究室の大比良和哉さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会「はじめての研究会」にて、最優秀発表賞を受賞しました。 平成30年度の初めての研究会では過去最多の39件の講演があり、10分の口頭発表および90分のポスター発表により審査が行われ、1件が最優秀発表賞、5件が優秀発表賞として表彰されました。 【論文題目】...
View Article追永大さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が電子情報通信学会無線通信システム研究会にて優秀発表賞を受賞
石橋功至研究室の追永大さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会「はじめての研究会」にて、優秀発表賞を受賞しました。 平成30年度の初めての研究会では過去最多の39件の講演があり、10分の口頭発表および90分のポスター発表により審査が行われ、1件が最優秀発表賞、5件が優秀発表賞として表彰されました。 【論文題目】...
View Article山本佳世子准教授(情報学専攻)らが2018 International Conference on Engineering, Technology,...
山本佳世子准教授(情報学専攻)と水谷有里さん(総合情報学科平成28年度卒業)が、2018年6月25日~27日まで台湾・台北市・圓山大飯店で開催された2018 International Conference on Engineering, Technology, and Applied Science(ICETA 2018)において、Distinguished Paper Awardを受賞しました。...
View Article桑原昂士さん(機械知能システム学専攻博士前期修了)が精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞受賞
杉研究室の桑原昂士さん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)が、在学当時の2018年3月に行われた精密工学会春季大会学術講演会のベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 本賞は、35歳までの若手発表者を対象とし、贈賞数は講演総数の概ね10%とする栄誉ある賞です。 【発表題目】 肘関節屈曲運動を補助するための機能的電気刺激における刺激波形パラメータ 【受賞者】 桑原昂士 表彰状...
View Article池田宏道さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)がDICOMO2018シンポジウムで野口賞を受賞
佐藤証研究室の池田宏道さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が、平成30年7月4から6日に福井県芦原温泉清風荘で開催された「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム」で産業への貢献が期待される優秀なデモンストレーションに授与される野口賞を受賞しました。...
View Article小藤田遇さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が国際会議IIAI-AAI2018でBest Student Paper Awardを受賞
高橋里司研究室の小藤田遇さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、2018年7月8日から13日に鳥取県米子市BigShipにて開催された7th International Congress on Advanced Applied Informatics (AAI2018)において口頭発表を行い、Best Student Paper Awardを受賞しました。...
View Article大石伸之さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がDICOMO2018シンポジウムで優秀プレゼンテーション賞を受賞
沼尾研究室の大石伸之さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が、平成30年7月4から6日に福井県芦原温泉清風荘で開催された「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム」で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。...
View Article伊藤毅志助教、保木邦仁准教授(情報・ネットワーク工学専攻)らが CEDEC AWARDS にて著述賞を受賞
伊藤毅志助教(情報・ネットワーク工学専攻)、保木邦仁准教授(情報・ネットワーク工学専攻)らが著作した「ゲーム情報学概論ーゲームを切り拓く人工知能」(コロナ社)が CEDEC AWARDS にて著述賞を受賞しました。 授賞式は、8月23日の CEDEC 2018 において行われます。 (新しいウィンドウが開きます)CEDEC 2018
View Article