Quantcast
Channel: 電気通信大学RSS 『受賞・表彰』
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市野研究室、高田研究室(情報学専攻)とNTTコミュニケーションズの合同チームがMWSCup2021にて事前課題優秀賞、当日課題優勝および総合優勝

市野研究室、高田研究室(情報学専攻)とNTTコミュニケーションズ株式会社との合同チーム(チーム名:UN頼み、代表者:朝倉 紗斗至さん(情報学専攻博士前期2年)、責任者:市野将嗣准教授(情報学専攻))がMWSCup2021で事前課題優秀賞、当日課題優勝および総合優勝しました。 マルウェア対策の研究で国内最大である情報処理学会マルウェア対策研究人材育成ワークショップMWS2021で開催されたMWS...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岡田英孝教授(共通教育部)がバイオメカニズム学会での2021年度論文賞を受賞

岡田英孝教授(共通教育部/機械知能システム学専攻)がバイオメカニズム学会での2021年度論文賞を受賞しました。 本賞はバイオメカニズム学会の学術誌(バイオメカニズム学会誌2019年度・2020年度掲載論文およびバイオメカニズム25への掲載論文)の中から優秀とされる論文(1件)に授与されるものです。 【受賞論文】 MRI画像を用いた日本人アスリートの身体部分密度の推定バイオメカニズム学会誌...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年秋の叙勲勲章伝達式について

福田喬名誉教授(前電気通信大学長)の永年にわたる教育研究に関する功績に対し、令和3年秋の叙勲において、瑞宝中綬章が授与されました。 本来であれば、文部科学省主催の伝達式が行われるところですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、12月9日に本学において伝達式を挙行いたしました。 記念写真(左から福田喬名誉教授、田野学長) 勲記

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

稲葉通将准教授(人工知能先端研究センター)の論文が情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文に選定

稲葉通将准教授(人工知能先端研究センター)の論文が情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文に選定され、表彰されました。 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文は、情報処理学会論文誌ジャーナルおよびJIPに掲載された論文のうち、より多くの研究者が参照すべき論文に対して与えられる名称です。 【受賞論文】 説得されることでユーザを楽しませる人狼ゲーム対話システムの構築...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寺西郁さん(機械知能システム学専攻博士後期1年/JSPS特別研究員)、川瀬廣明さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が第64回自動制御連合講演会にて優...

小木曽研究室の寺西郁さん(機械知能システム学専攻博士後期1年/JSPS特別研究員)および川瀬廣明さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2021年11月13日(土)~14日(日)にオンラインで開催された第64回自動制御連合講演会 において行った研究成果発表が、それぞれ優秀発表賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小林稜さん(情報学専攻博士前期1年)が第4回東京公共交通オープンデータチャレンジにて東京都交通局特別賞を受賞

橋山研究室の小林稜さん(情報学専攻博士前期1年)が、2021年12月10日(金)に行われた第4回東京公共交通オープンデータチャレンジ表彰式において、東京都交通局特別賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羽田野湧太さん(Ⅰ類(情報系)4年)と佐波哲朗さん(Ⅱ類(融合系)3年)が第4回東京公共交通オープンデータチャレンジで最優秀賞を受賞

高橋里司研究室の羽田野湧太さん(Ⅰ類(情報系)4年)と佐波哲朗さん(Ⅱ類(融合系)3年)が、2021年12月10日(金)に行われた第4回東京公共交通オープンデータチャレンジ表彰式において、最優秀賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊藤一希さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が第23回八機関合同乱流制御研究会で優秀賞を受賞

守研究室の伊藤一希さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2021年9月13日(月)に開催された第23回八機関合同乱流制御研究会、優秀賞を受賞しました。 この研究会は、乱流制御に関わる研究機関が合同で開催する研究会です。今回、伊藤さんの発表とその内容が評価され、受賞となりました。 【受賞者】伊藤一希 【発表タイトル】 "Stability analysis of boundary layer...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡部良太さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門若手奨励賞を受賞

田中基康研究室の渡部良太さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2021年12月15日(水)から17日(金)にかけてオンラインで開催された、第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021)において部門若手奨励賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高梨拓朗さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が第17回競基弘賞2021年レスキュー工学奨励賞を受賞

田中基康研究室の高梨拓郎さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、2021年12月15日(水)から17日(金)にかけてオンラインで開催された、第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021)において第17回競基弘賞2021年レスキュー工学奨励賞を受賞しました。...

View Article

坂本充生さん(情報学専攻博士前期2年)、岩﨑敦准教授(情報学専攻)らがFIT2021でFIT船井ベストペーパー賞を受賞

岩﨑敦研究室の坂本充生さん(情報学専攻博士前期2年)が、2021年8月25日(水)から27日(金)にオンラインで開催されたFIT2021第20回情報科学技術フォーラムにおいて発表した株式会社サイバーエージェントとの共著論文がFIT船井ベストペーパー賞を受賞しました。...

View Article

五十嵐瞭平さん(情報学専攻博士前期2年)、岩﨑敦准教授(情報学専攻)がFIT2021でFIT論文賞を受賞

岩﨑敦研究室の五十嵐瞭平さん(情報学専攻博士前期2年)が、2021年8月25日(水)から27日(金)にオンラインで開催されたFIT2021第20回情報科学技術フォーラムにおいて発表した論文がFIT論文賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪田恒晟さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が第64回自動制御連合講演会にて優秀発表賞を受賞

澤田研究室の阪田恒晟さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が、2021年11月13日(土)~14日(日)にオンラインで開催された第64回自動制御連合講演会において行った研究成果発表が、優秀発表賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高見太基さん、安藤将平さん、中山翔太さん、齋藤旭さん、須賀悠偉さん、浜崎拓海さん、矢野裕太郎さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)がHEROES...

梶本研究室と小泉研究室の高見太基さん、安藤将平さん、中山翔太さん、齋藤旭さん、須賀悠偉さん、浜崎拓海さん、矢野裕太郎さん(情報理工学域Ⅰ類(情報系)4年)が、2021年11月22日から12月11日にオンラインで開催された「HEROES...

View Article

鈴木杏奈さん(基盤理工学専攻博士後期2年)が第82回秋季応用物理学会学術講演会において講演奨励賞を受賞

戸倉川研究室の鈴木杏奈さん(基盤理工学専攻博士後期2年)が、2021年9月10日から9月13日にオンラインで開催された第82回秋季応用物理学会学術講演会において口頭発表を行い、講演奨励賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アバニシュ クマールさん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が日本塑性加工学会の関東3支部新進部会若手学生研究交流会においてポスター発表最優秀賞を受賞

久保木・梶川研究室のアバニシュ クマールさん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が、2021年12月6日(月)にオンラインで開催された日本塑性加工学会の関東3支部新進部会若手学生研究交流会のポスターセッションにおいてポスター発表最優秀賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朱瑞宸さん(基盤理工学専攻博士前期1年)がレーザー学会第558回研究会にて優秀ポスター発表賞を受賞

美濃島薫研究室の朱瑞宸さん(基盤理工学専攻博士前期1年)が、2021年11月12日(金)にオンライン開催されたレーザー学会第558回研究会「次世代ファイバレーザー技術」において、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 同研究会では、11件のポスター講演があり、その中から特に優秀と認められたポスター発表を行った者が表彰され、優秀ポスター発表賞が贈られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

工藤黎さん(情報学専攻博士前期2年)が国際会議AsianHOST2021でBest Paper Awardを受賞

李陽研究室の工藤黎さん(情報学専攻博士前期2年)が、2021年12月17日(金)から12月18日(土)にオンラインで開催された国際会議 Asian Hardware Oriented Security and Trust Symposium (AsianHOST2021) で Best Paper Award を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川崎春菜さん(情報理工学域III類(理工系)4年)が2021年精密工学会秋季大会学術講演会でベストプレゼンテーション賞を受賞

増田研究室の川崎春菜さん(情報理工学域III類(理工系)4年)が、2021年9月21日(火)から27日(月)に神戸大学でオンライン開催された、2021年精密工学会秋季大会学術講演会においてベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 精密工学会では、精密工学の分野において優れた講演発表を行った者にベストプレゼンテーション賞を贈っており、今回は28名の受賞となりました。 【受賞者】川崎...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田中彰一郎さん(情報学専攻博士後期1年)が第20回進化計算学会研究会においてプレゼンテーション賞を受賞

佐藤寛之研究室の田中彰一郎さん(情報学専攻博士後期1年)が、2021年9月8日(水)と9日(木)に開催された、第20回進化計算学会研究会において、プレゼンテーション賞を受賞しました。...

View Article
Browsing all 1761 articles
Browse latest View live